ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月31日

ゲレンデシーズン終了

103日のゲレンデシーズンが、本日をもって終了いたしました。

大勢の方の受講をいただきありがとうございました。一人の怪我もなく

終了できたことが何よりです。また、継続して受講されている方たちの努力

に敬意を表するとともに、技術的進歩にスタッフも喜びを感じているところです。

まだ、クレイジーキャンプと鍋倉山ツアーが残っていますが、一応の締めくくり

として御礼申し上げます。

春スキーツアー募集中です。

4月25日(土)鍋倉山
4月26日(日)鍋倉山       いずれも3名以上で実施

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、オフシーズン企画その1です。KTSSのガイド「はるねえ」の企画です。

まずは「はるねえ」こと杉本晴美の横顔から

杉本晴美    個人ガイド「山音(やまね)」

      公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ、
      自然ガイドステージⅡ、スキーガイドステージⅠ
      静岡山岳自然ガイド協会所属

①7月12日(日) 夏山入門 飯縄山

 学校登山の山としても有名な山岳信仰の飯縄山(1917m)へ行きましょう。
 ただ登るだけでなく、「ザックのパッキング&背負い方」「バテない歩き方」
 「今地図のどこにいる?」など自分で山登りを楽しめるようになる基本を
 少人数で学びながら歩きます。
 *申込締切:7月5日 または定員になり次第

②7月25日(土)〜26日(日) 夏山登山 志賀高原トレッキング

 ホタル鑑賞と静かな森の温泉宿でおいしい食事に舌鼓
 車で2000mにアクセスできる志賀高原。ドライブだけじゃもったいない。
 森の中の静かな温泉宿に泊って、ホタル鑑賞とトレッキングを楽しみましょう。
 *申込締切:7月5日 または定員になり次第

③8月1日(土)〜2日(日) 夏山登山 山小屋泊りで火打山(百名山)

 お花畑の広がる天狗の庭を経て日本百名山の火打山(2462m)へ。
 笹ヶ峰から入山して高谷池ヒュッテ泊のゆったりプランで登りましょう。
 *申込締切:7月12日 または定員になり次第

④8月8日(土)〜10日(月) 夏山登山 北アルプス入門・上高地から蝶ヶ岳2677m

 高山植物と槍・穂高の展望を楽しめるコースに短期間営業(7/20〜8/20)の
 静かな山小屋、人気の北アルプスにあって比較的静かな山行を楽しみましょう。
 *申込締切:7月5日 または定員になり次第

    【お問合せ・お申込み】
    Email:sugichanyamane★gmail.com  (★を@に替えてください)

    お問合せいただいた方に、改めて登山企画に関する詳細をお送りします。
    気になったものがあればまずはお問合せを。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は、孫のつぐみ(4月からもう6年生)と恒例の袴岳です。バスケに夢中で休みのない中、

袴岳だけが目的で今日到着。2日に帰るというハードスケジュール。何がそうさせるのか?・・・・・・・

天気を祈ろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クレイジーのスキーシーズンはまだ終わっていませんので、まだまだブログは続きますよー。




  


Posted by KTSSクレイジー at 18:02Comments(1)スクール

2015年03月30日

赤倉山ツアーレポート

お待たせしました。赤倉山ツアーレポートです。

まずは<ガイドはるねえの簡単レポート>

午後からの雨予報の29日、赤倉山ツアーを実施しました。
参加のみなさん、ツアーに行っている方ばかりで、
(Kさんは今シーズンからでしたね)雨の降る前に下りてこよう、
を暗黙の了解にしていましたが、昨日の鍋倉山に続いて、
登りも滑りも順調でした。
最後の急登を登りきって展望を楽しみ、良く滑るザラメの斜面を
ドヤ顔するものあり、緊張するものありとはいえ、みなさん
テレマークターンを決めてニヤニヤ(いやニコニコ)していました。
どんどん滑れるので、楽しいBCはあっという間に終わり、
ゲレンデ合流。ゲレンデ滑走が結構疲れた・・・という声もちらほら。
雨に降られず、無事終了。
みなさん、お疲れ様でした。

ということで、写真(デジカメを変えたためかサイズは小さめです)をどうぞ







人によって数が違ってごめんなさい・・・・・・

ゲレンデでは釣りの師匠のIさん初めてテレマーク。

リフト3本目でこの連続ターンはすごい!


どなたかいらないテレマークの板ないですか?<乞う連絡!>
















  


Posted by KTSSクレイジー at 16:53Comments(2)スクール

2015年03月29日

今日のレポート

相変わらず、平年を上回る気温でしたが、曇りがちで雪質も

昨日よりはいい状態。雨が心配された赤倉山ツアーも予定通り実施。

ツアー、検定、レッスン&アフタークリニック、sTsレベルアップ講習と

バラエティーに富んだ1日。スギちゃん、ツアーサポートの為不在で写真は

ありませんが・・・・・・・

まず検定結果です。

レベル1合格・・・・・・・・・岡村晃一さん(新潟県)

レベル2合格・・・・・・・・・青山哲生さん(神奈川県)

おめでとうございます。さらにレベルアップを目指して頑張ってください。

レッスンは先週に引き続いてTAKさん、マンツーマンで今シーズンの締めくくり。

ツアーについては明日レポートします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<お知らせ>

・4月4日、5日の放山、おまかせツアーは最少催行人数に達しませんでしたので

 残念ながら中止と致します。

・夏企画は、KTSSツアーガイドの「はるねえ」の夏山登山ガイドとクレイジーの

 テレマークのためのオフトレキャンプを考慮中。詳細は後日お知らせします。  


Posted by KTSSクレイジー at 19:46Comments(0)スクール

2015年03月28日

鍋倉山ツアー&レッスン

昨日、今日とTさんレッスン。出だしは遅れたが、十分追いつきました!

昨日は飲み会でブログ更衣新できずごめんなさい。



思わず連続写真をゲット・・・・・・楽しみですね。

続いて鍋倉山ツアー。OKAさん、MOさん、OHAさん、Aさんの参加。

写真のサイズが小さいですが・・・・・・・
出発点から鍋倉山を望む

ピーク到着

ピークからの眺め

さて滑走準備を終えていよいよ・・・

デジカメではなかなか難しいシャッターチャンス







はるねえの簡単レポート
天気の良い週末とあって、黒姫テレマークスキースクールにしては
早めの集合、温井集落から出発した鍋倉山ツアー。
田茂木池の上部にある小屋までは比較的緩やかに里山歩き。
杉の木はたっぷりと花粉を蓄えてますが・・・
沢を越えた尾根に取付きますが、ここが意外と苦労する細尾根の
キックターン。しばし頑張って広めの尾根に。
左手に巨木の谷を見つつ高度を上げていきます。
みなさん、登りの調子もよろしく、休憩後の行動も早くどんどん
進みます。尾根が合流してもうひと息。
山頂では360°の最高の展望が待っていました!
信越トレイルの山脈、斑尾山、飯縄山、黒姫山、高妻山、乙妻山、
妙高山、火打山、大毛無山、志賀の山並み、米山、苗場山、越後の山々
などなど。もちろん日本海も。遠くに槍、穂高も。
山頂でのんびり早お昼してから滑走準備。ちょっとズレ難い、日差しも出て
ストップするかも、な雪質なので怪我の無いように慎重に。
始めは登って来た緩めの斜面を、そして北面を、最後に東面を。
みなさん滑りも良い感じに滑ってきますのでどんどん進みます。
納得の滑りが出来たでしょうか?
下る程にやはりベタ雪に・・・とはいえ、どんどん進んだおかげで
早い下山になりました。
みなさん、大変お疲れ様でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は赤倉山ツアーにレッスン・検定・sTsレベルアップ講習と手一杯。

近いうちに、夏企画もご紹介しますのでお楽しみに
  


Posted by KTSSクレイジー at 20:15Comments(0)スクール

2015年03月26日

滑りまくり

まずはお知らせです。

・鍋倉山ツアー・赤倉山ツアーは締め切りました。尚、実施についてのお知らせが
 申し込みの方へ送られていますので、ご確認ください。
  *29日の赤倉山ツアー、天候が変化しそうなので28日、PM6時頃判断結果を
   お知らせします。(中止の場合もあり得ますので予めご了承ください。)

さて、つかの間の休息で志賀高原へ行って来ました。宿泊はひっそりたたずむ

石の湯ホテル。静かで食事もおいしく満足、満足。

どうです今朝のこの天気・・・

スタートは蓮池から

トンネルを超えてジャイアントスキー場へ。いやあ、懐かしいロープトウで・・・

急斜面を緊張気味に滑り降りて西舘へ

高天原へ滑り降り、高天原から頂上から少し未圧雪も滑りながら、タンネを横切り一の瀬へ
ダイヤモンドのリフトに乗継き、続いて焼額へ


快調に滑るママさん

高速リフトを乗りつぎゴンドラ第1終点へ


さらに足を延ばして奥志賀まで滑り降り、ゴンドラで戻る(いやあ、長い)


一の瀬方面に滑り降り、リフトに乗継き寺子屋まで足を伸ばす

ついにお腹が持たず、レストハウスで食事


滑り続けて少々お疲れ・・・・・食事後15分ほど居眠りをして東舘へ。ちょいとコースを間違え

なぜか初級コースの林間コースへ入ってしまった。これが長くて疲れるのだ。

途中から中級コースへはいるが、段差有り、ヘヤピン有りでこれがゲレンデ?・・・てな感じで

ブナ平からジャイアントへ。そしてのんびりリフトからトンネルをくぐって蓮池へ。

同じ斜面を2回滑らず止まらず約4時間のクルージング。広大な志賀高原の楽しさを満喫。

滑り過ぎて膝が・・・・・・・でも時には細かいことを考えずひたすら滑るこんなスキーもいいかも。

帰りにみやま温泉「わくわくの湯」で疲れをいやして家路へ。

明日からまたレッスンや検定。早めに休むとするかな・・・・・・



  


Posted by KTSSクレイジー at 21:25Comments(4)スクール

2015年03月24日

寒の戻り

目まぐるしく変わる気温。まさに春の気候。4月中旬から2月に戻ると

さすがに寒さが身に染みる。スキー場も一面真っ白にお化粧を。


湿った雪の為時間と共に踏めばグググッとしまり、スキーはつまりがち。

また明日あたりから気温も上昇するようなので、週末までにはまたザラメなるといいが・・・

週末のレッスンや検定受検の方はスキーの滑走面の汚れをしっかり落としておきましょう。

<お知らせ>

・明日から26日の夜までPC環境がありませんので、御用の方は携帯電話へお願いします。

   090-5752-4259

・29日の技術検定(レベル1・2)現在2名・・・・・・前日まで受け付けます。

  


Posted by KTSSクレイジー at 15:02Comments(0)スクール

2015年03月22日

神奈山ツアー&レッスン

昨日に続いて暑いくらいの天気。ゲレンデは昨日に引き続き、天気より熱いレッスン。

春の雪にも負けず皆さん、グッと強くなりました。頼もしいです!

初めて受講のOさんご夫妻も奮闘。今までと違った感覚を感じていただけたでしょうか?

今日はカメラマンのスギちゃん、ツアーのサポートで、ゲレンデの写真はごめんなさい。

さて、神奈山ツアー。8名と賑やかなツアー。上部はご機嫌で滑れたとか・・・・・・いいなあー

では、ツアーの写真をどうぞ

さてシールを張っていよいよ出陣

ぶな林・・・・・・ですかね

ひときり登りましたあー

さて、滑りの雄姿を
小さくてごめんなさい。やってますねー。

うまくブナの木をよけて・・・

希望かなって・・・・

2日続きで頑張ってますねえ

久々の参加です

がんばってまーす

神出鬼没?

私は誰でしょう?


<ガイドはるねえの簡単レポート>
花粉がちらちらと鼻をくすぐるお天気の中、休暇村妙高のスキー場を出発。
林道からの取付きがこのツアー一番の頑張りどころ。
上の尾根にのってしまえば緩い斜度のブナ林をのんびりと登って行けます。
お昼を目安に1200m付近まで登行して終了点に。
お昼を食べていると上部から3パーティーが滑り降りてましたが、
「雪重い~」とのこと。スノーシューも数名下りてきてました。
滑走準備しながら板にワックスも塗って準備万端。
スノーシューの跡があるものの、最初は滑り易い雪質。
みなさんテレマークターンを決めて滑ってきて楽しそう。(たまに顔着も・・・)
下る程に止まりそうなる雪質も・・・修行ですね。
林道に下りる斜面もズレ難い雪質で修行は続きました。
林道に出てホッとみなさんの顔も充実感一杯です。
天気も上々のツアーになりました。みなさまお疲れ様でした!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

来週の28日鍋倉山、29日の赤倉山も実施予定です。今からでもOKです。お早目に!








  


Posted by KTSSクレイジー at 21:30Comments(0)スクール

2015年03月21日

レッスン&ツアー

朝から青空。レッスン&佐渡山ツアー。レッスンはあっという間に雪が緩み

発展途上の方にはちょっとしんどい・・・・・・しかし、やることは同じ。

5人を2班で丁寧レッスン。(1班でも何の支障もないが・・・・・)

結局はポジションと、いかにスキーを下に落とすか(落下)ですね。

では5人の滑りの一部を





明日もポイントを絞って練習しましょう!

今シーズン、なぜかなかなかツアーが成立しませんでしたが2回目のツアー実施。

佐渡山からの素晴らしい景色も楽しんで・・・・・・








<ガイドはるねえの簡単レポート>
良いお天気の中、戸隠大橋から林道を歩き始めました。
まずは1時間の林道歩きで身体慣らし。
黒姫山と佐渡山の分岐ではテント泊のトルコ人(?)から
機関銃のごとく英語で声を掛けられ何とか応戦。
ここら辺の山をテレマークで登って滑っているらしい。
さて、尾根に取付いて高度を上げて山頂の見える稜線へ。
黒姫山、高妻山、乙妻山も近くに見えて奥山に来たなあと
いう感じですね。
山頂は妙高山、火打山、焼山、金山の展望も。
上部の滑りはみなさん楽しんでテレマークターン。
下部は修行・・・ザラメだけど深過ぎました。
どんな雪もバックカントリーでは「ダメだー」と言いながらも
何故か笑っていました。
みなさま、お疲れ様でした。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

明日は「神奈山ツアー」8名の参加で楽しんできてくださーい。(うらめしやあ~)
  


Posted by KTSSクレイジー at 20:33Comments(2)スクール

2015年03月20日

お知らせ

お知らせです。

3月29日の赤倉山ツアー・・・・・・・・・現在4名で実施予定・・・・・・・・・・募集中
                       (シャトルバスが終了したので、池の平まで滑走予定を
                        出発地点の杉ノ原スキー場に変更になります。)
3月29日の技術検定・・・・・・・・・・・・引き続き募集中(レベル1・2)

クレイジーキャンプ・・・・・・・・・・・・・・・キャンセル待ちが3名になりました。参加の方でもし
                       ご都合が悪くなった方はお早めにご連絡ください。

                       尚、スケジュール等の詳細は後日参加者の方に連絡します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

濃霧の1日でしたが、私の頭は少しは晴れ間が見えたかな?・・・・・・意味不明でしょうね・・・・・

明日、あさってはシーズンも終わりに近づいたレッスン。雪は悪いが何かを掴んで終わりたいですね。  


Posted by KTSSクレイジー at 21:05Comments(0)スクール

2015年03月19日

スタッフ研修会

昨夜からかなりの雨。朝もポツポツ来ていたので、今日はミーティングだけだな・・

と、もう滑るつもりはなくスキー場へ。「せっかくだからやろうよ」お~たさんの一声で

1時間ほどやることに。今日は5名の参加。


がしかし、気が付くと2時間経過。雨つぶも多くなってきたので11時にあがってミーティング。

来シーズンの特別講座のアイディア、その他を出し合う。


参加者の中から「ポールを」というコメントもありましたが、皆さんからのご意見も参考に

設定したいと思いますので、実現可能かどうかわかりませんが、どしどしご希望お寄せ下さい!

今日は雨でよく滑ったので、ワックステストにならず・・・・でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<お知らせ>


・21日、22日の受講もミディアム以外のクラスも可能になりました。

・21日「佐渡山ツアー」・・・・・現在3名・・・・・実施予定。明日まで募集

・22日「神奈山ツアー」・・・・・現在8名・・・・・実施予定。あと2名明日まで募集

・28日「鍋倉山ツアー」・・・・・現在3名・・・・・実施予定。25日まで募集

・29日「赤倉山ツアー」・・・・・現在2名・・・・・あと1名で実施。22日まで募集。

・29日「検定レベル1・2」・・・現在1名・・・・・28日まで募集(ただし、10名になり次第締め切り)

・4月以降のツアー・・・・・・・・募集中
  


Posted by KTSSクレイジー at 17:18Comments(0)スクール

2015年03月18日

クレイジーキャンプ

クレイジーキャンプが定員に達しました。女性3名、男性3名。

キャンセル待ち、女性1名、男性1名です。とりあえずお知らせまで。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日もワックスを試すべくゲレンデへ。昨日よりよく滑り、なかなか

ストップスノーにならず、ついつい滑る。10:30頃からストップし始め

「ガラコ」を試す。斜度が少しあればよく滑るが、緩斜面になるとやはりつまる。

次は、お~たさんお勧めのリキッドを試すことに。

明日はスクールスタッフの今季最後の研修会。天気が心配・・・・・・・

何とか今週末までに何か見つけたいものだ・・・・・・・

  


Posted by KTSSクレイジー at 21:29Comments(0)スクール

2015年03月17日

ワックス

薄着をしても暑い!5月下旬の神楽みたい・・・・・・・刻々と雪は変わる。

今日は、滑らないで事務仕事を・・・・・と思っていたが、ストップスノーを

何とかクリヤーするワックスはないのかと3本の板に違ったもので試行。

何もしないよりは少しはいいが、時間とともに苦しいー・・・・・・・・・・


ザラメになれば何の問題もないのに、一番難しい時期。いよいよ試してみますかね、あれを・・・

<お知らせ>

・クレイジーキャンプ
             現在女性3名・男性2名    あと男性1名です。

・認定証
             技術検定の認定証がやっと届きました。15日の合格者には明日郵送します。
             今後は当日お渡しできます。また、15日の合格者、HPにも掲載しました。

・28日鍋倉山ツアー
             現在2名、あと1名で実施・・・・・・締切21日

・29日の赤倉山ツアー
             現在1名、検討中1名。・・・・・・・・締切21日  


Posted by KTSSクレイジー at 20:38Comments(0)スクール

2015年03月16日

テレマークスキー技術検定会

昨日黒姫会場にてTAJテレマークスキー技術検定会を行いました。

気温が高く、メインゲレンデは荒れ荒れで、なおかつSAJプライズテストやバッジテスト、

ボードの指導員検定、中学校の団体など混雑しており、すいているアスティーゲレンデ

での検定となりました。雪は緩み、滑りも悪く、受検生は少々苦労していましたが無事終了しました。

事前講習風景



続いて検定会    皆さん緊張気味(間違いの無いようゼッケン着用)



公開を了承されている方の合格者は以下の通りです。

レベルⅠ・・・・・・・・・百瀬祐子さん・川澄隆章さん

レベルⅡ・・・・・・・・・本川原基さん・石津祐介さん

合格者の皆さんおめでとうございます!今後もさらに質の高い滑りを目指して

頑張ってください。また残念ながら不合格だった方もコメントをもとに練習し、

再度挑戦してほしいと思います。皆さんお疲れ様でした。

本日Tさんの居残りレッスンがありましたが、スギちゃん先約の撮影があり

Tさん、写真なしですみません!

<おしらせ>

・21日、22日はミディアムコースのみ受講可でしたが、21日のみあと1クラス可能になりました。

 最初に申し込みをされた方のクラスとなります。

・クレイジーキャンプ
             現在男性1名、女性1名(検討中1名)

・28日の鍋倉山あと1名で実施

・29日の検定会   現在1名
  


Posted by KTSSクレイジー at 15:51Comments(0)スクール

2015年03月15日

特別講座終了

特別講座終了。昨日とは打って変わってピーカン。雪質は刻々と変わり

さすがに春だな・・・・と感じながらそれぞれ何かを掴んだはず。

皆さんお疲れさまでした。来シーズンに生かしましょう。

では一場面を。今日は「こぶ講座から」
連続写真でとると講習で言われていることがよくわかるかも・・・・







続いて「まとめ講座」ビギナー。アルペンターン練習中・・・・・お尻の位置が変わって来ましたね

「まとめ講座」中級








一般レッスンYさん


380枚から選んでいたらこんな時間に・・・・・今日はもうダウン・・検定の結果は明日をお楽しみに。
  


Posted by KTSSクレイジー at 22:08Comments(0)スクール

2015年03月14日

特別講座最終回

今シーズン最終の第4回特別講習会。今回も多くの方にご参加いただき

賑やかに始まりました。朝はこれで3月半ば・・・と思わせるようなとても良い雪と

良い天気。昼前から一転黒い雲、そして雪、そしてガスで真っ白、と目まぐるしい

天候でしたが、怪我もなく1日目が終了。



今シーズンから始めたKさん。まずはアルペンターンでパラレルを。

「まとめ講座」2班に分かれてきめ細やかに。Iさん・Kさん・Tさんの順



続いて、Sさん・Kさん・Tさん・Mさん




今回初の「こぶ講座」・・・・・・こぶへ入る前の練習から。





Sさん・Mさん・Yさん・Tさん・Sさんの順
おっとIさん、ごめんなさい。皆さんとは違うバリエーションの画像でした。
うっかりゴミ箱へいってしまいました・・・・


明日の午後は初めての技術検定会。8名の方が受検予定。これから資料をそろえて

準備万端に・・・・・。

コンディションが良いといいですね。ま、気楽に「どうだあー?」と言う気持ちでね。





  


Posted by KTSSクレイジー at 21:50Comments(0)スクール

2015年03月13日

3単位レッスン

今日の天候は回復するような予報でスキー場へ。Mさんの3単位レッスン。

1日曇りの予報が雪降り。昼ごろ気温は上がるが午後は一変して気温が下がる。

3単位は結構ハードだ。1.5時間を1日で3回。雪の条件も刻々と変わる。

15日の検定のための受講と言うことでご希望の小回りを中心に大回り、

総合滑降などを行う。初めての小回り。初めてにしてはなかなかいいぞー!

が、3単位目で雪質がガラッと変わり、戸惑いも。最後にはまたポイントを取り戻し

終了。12月の思い出し講座とは違い中斜面をしっかりコントロールできるまでに

なり、「楽しいです!」。やはり基本のオリエンテーションは欠かさせませんね。



さあ、明日から第4回目の特別講座&初めての検定。スタッフ全員出動で頑張りますよー。

良き2日間になりますように・・・・・  


Posted by KTSSクレイジー at 20:07Comments(0)スクール

2015年03月12日

冬に逆戻り

昨日、今日と真冬並みの気温に下がり、2日間続けてゲレンデパウダー。

今日は一人きりで2時間半、ちょい重のパウダーを休みなく滑り続けたので少々お疲れ。

めったにできない貴重な時間でした。

目安箱もこの通り。


この雪でせっかく作った「緩斜面」のこぶも埋まってしまった・・・・・・・・まっちゃん、お疲れさま!

中斜面は残っていますので「こぶ講座」の方ご心配なく。

明日から月曜日まで連続レッスン。膝をいたわりながらガンバです。

<お知らせ>

・15日の技術検定まだ4名空きがあります。ご希望の方は前日までにご連絡ください。

・ツアー参加の方は、ヘルメットの着用をお勧めします。「自分の身は自分で守る!」ですね。

・21日、22日はミディアムのみの受講となりますが、あと2名で締め切ります。

・28日の鍋倉山ツアー、あと1名で催行です。ご希望ありませんか?

・4月の「クレイジーキャンプ」只今男性1名。男女別、人数に制限がありますのでお早めに。

  


Posted by KTSSクレイジー at 17:44Comments(0)スクール

2015年03月10日

今後の予定その2

明日は真冬並みの寒さで積雪もかなりあるような予報。今日もゲレンデに出ましたが

寒ーい。こぶが深すぎるのでスコップで削る作業を8:30から。汗をかいて風が強いせいか

作業の後、のどが痛い。「やばいぞ!」・・・・・・早めに切りあげて長野へ買い出しへ。

シーズンも残りわずか。かなり疲労がたまっているが気合を入れてもう一頑張り!

予定その2です。受講人数、スタッフの人数等で制約がありますのでご注意ください。

14日・・・・・・・・・・一般レッスン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビギナーのみ受講可
           特別講座A「こぶ講座」・・・・・・・・・・・あと1名
           特別講座B「まとめ講座}・・・・・・・・・中級のみあと2~4名(2班構成)
           特別講座C「レッスン&ツアー}・・・・受講不可

15日・・・・・・・・・・一般レッスン・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミディアムのみ受講可
           技術検定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あと4名(合格認定書が間に合わないかも…郵送にて)

21日、22日・・・・・一般レッスン・・・・・・・・・・・・・・・・・ミディアムのみ受講可

21日・・・・・・・・・・佐渡山ツアー実施予定・・・・・・・・・募集中

22日・・・・・・・・・・神奈山ツアー実施予定・・・・・・・・・・募集中

28日・・・・・・・・・・鍋倉山ツアー現在2名・・・・・・・・・・募集中(21日まで)

29日・・・・・・・・・・赤倉山ツアー現在0名・・・・・・・・・・・募集中(22日まで)

29日・・・・・・・・・・技術検定現在0名・・・・・・・・・・・・・・募集中(今シーズン最後の検定です)

4月以降・・・・・・・・各ツアー現在0名・・・・・・・・・・・・・・・募集中(各1週間前まで)

4月11,12日・・・クレイジーキャンプ現在2名検討中・・限定男性3名女性3名or同一性6名

以上、お申し込みはお早めに!

  


Posted by KTSSクレイジー at 21:01Comments(0)スクール

2015年03月09日

今後のお知らせ

今週末の技術検定は、只今事前講習のみを含めて5名、あとお一人考慮中です。

第1回の技術検定会、大勢で楽しくやりましょう!

21日の佐渡山ツアー、現在3名、22日の神奈山ツアー6名で催行予定です。

両ツアーとも募集中です。


先週の「てれまくり」の体験コーナーの報告が来ました。

無料体験、フォローアップ、レベルアップ、BCクロカン含めて2日間延べ255名。

すごいですね。ヒールフリーへの関心の度合いがうかがえます。

また仲間が増えることを期待しましょう。

今夜から天気も荒れそうですが、特別講座もいい条件で出来ることを期待しましょう。

コブもだいぶ育ちましたよ・・・・・・  


Posted by KTSSクレイジー at 19:54Comments(0)スクール

2015年03月08日

てれまくり&レッスン

第9回「てれまくり」に行って来ました。顔見知りの方がたくさん参加されており

楽しい雰囲気の中で無料体験、レベルアップ講習を行ってきました。

志賀高原とは思えないほど良い天気でポカポカ。たくさん着込んでいったので

汗びっしょり・・・・・・・



黒姫では、Oさんのレッスン2日間。課題は克服できたでしょうか?





<お知らせ>

15日の「黒姫オオダルミツアー」は、最少催行人数に達しませんでしたので

残念ながら中止とさせていただきます。  


Posted by KTSSクレイジー at 18:31Comments(0)スクール

2015年03月06日

模擬検定

なかなかの上天気。昨日と違って気温も上がり、ゲレンデもザラメ状に。

15日の技術検定に向けて、検定バーンの設定を含めてママさんをモデルに

模擬検定を行ってみた。総合滑降のバーン選定がなかなか難しいかな・・・・

その日の条件(混み具合や雪質など)によって三通りほど試行。

ジャッジペーパーの内容もわかりやすいものに作り替えることに。

あまり使わないバーンだが、アスティーゲレンデも候補の一つ。ここからの

景色は皆さんには珍しいかも・・・・・・・スノーパークの全景が望める・・・・・


明日から「てれまくり」。志賀高原、「一の瀬ダイヤモンドスキー場」でやってます。ご来場の節は

体験ブースに居ますので顔だしてくださいね。天気もまずまずのようで「ホッ」。

  


Posted by KTSSクレイジー at 17:51Comments(0)スクール

2015年03月05日

平年並みの気温?

昨日は休養日で長野へ買い出しに。上着がいらない陽気で春のにおいがプンプン。

黒姫の雪景色が想像できない感じ。都会はもうこんな季節なんだなあ・・・・と

つくづく感じさせられた。今日は平年並みの気温に逆戻り、という朝の天気予報。

しかし、スキー場はやたら寒い、いや寒く感じるのかもしれないが、こんな繰り返しでは

体がついていかないかも。今週末の志賀高原での「てれまくり」はさぞかし寒いだろうな・・・

そんな今日、特別講座の「緩斜面コブ」の整備をsTsの仲間にも手伝ってもらいながら

行った。<中斜面のこぶはすでにできていて、これからどんどん深くなるだろう・・・・>


緩斜面の為、滑っただけでは思ったコブはなかなかできない。あと1週間かけて

コブ初挑戦の人でもトライできるこぶ作りに励む。地元の皆さん、どんどん滑って掘ってくださーい。

  


Posted by KTSSクレイジー at 16:40Comments(4)スクール

2015年03月04日

特別講座&一般レッスン

昨日お知らせした14日、15日にですが、昨夜申し込みがあり

以下のようになります。

A.「こぶ講座」・・・・・・あと1名

B.「まとめ講座」・・・・ビギナーのみ募集、中級以上は締切

C.「レッスン&ツアー」・・・・・今週いっぱい募集

技術検定・・・・・・・・あと4名

14日の一般レッスンは受講できなくなりました。

15日はミディアムクラスのみ可能です。

取り急ぎお知らせでした。  


Posted by KTSSクレイジー at 07:24Comments(0)スクール

2015年03月03日

大雪の3月

今日は3月3日のひな祭り。20歳の頃、東京府中の下宿で大雪が降った。

隣の部屋のK君が日大のスキー同好会にいて、ちょっとやってみないかと誘われ

近くの浅間山(山といってもちょっとした丘)へ行って初めてスキーとやらをやったのを

思い出した。あれから47年・・・・・・気がつけば長野に住み、テレマークスキースクールも

13年目になった。(もともと基礎スキーを教えてきたが50歳でテレマークに出会い、その後は

クレイジーに・・・・)   昔話をするようになったら人生おしまいだー!


今日の黒姫、妙高。出勤前、あまりにもきれいでパチリ


昨日は重パウで2時間滑りまくり、今日は固いバーンで出来ないことをシコシコと。

特別講座のこぶ作りも始まった。てれまくりも今週末・・・・・・・・あと少し・・・老体にムチ打ってガンバ。

お知らせ

・3月14日、15日の一般レッスンは特別講座の為、以下の通りに受け付けます。

 14日(土)・・・・・・・・・1コースのみ(早い者勝ち)

 15日(日)・・・・・・・・・ミディアムコースのみ

 ※特別講座はまだ募集中・・・・・HP参照

・3月15日の当スクールで実施される検定要綱がTAJHP

掲載されました。



  


Posted by KTSSクレイジー at 21:38Comments(0)スクール

2015年03月01日

春の嵐の半日

昨日に引き続きTさん、半日レッスン。朝から風が強く、みぞれ交じりの雪。

徐々に気温が上がり、圧雪の上に湿った雪がかぶさり、蹴散らされた雪が固まり

コツをつかみ始めた人には引っかかりやすいイヤーナ雪。

昨日とは別のフラットの作り方でターンを作ることに。(今までも講習済み)

足元が安定しないため、ご本人は昨日のように気持ちよく滑る感覚はなかったものの

フラットの瞬間さえつかめれば・・・・・ですね。

今回の収穫は、いい運動で小さめのターンも「できるじゃん!」ではないでしょうか・・・・

難しい条件の中でのツーショット


<結構いいとこもあるんですよー>

  


Posted by KTSSクレイジー at 17:41Comments(0)スクール