ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月26日

カテスコ便り No.65「スクール再開について」

KTSCのメンバーの皆さんこんにちは

スクール再開についてのお知らせです。

新型コロナの感染拡大も下火になり、首都圏以外の緊急事態宣言も解除で

決まるようですね。長野県では感染者の報告は0名ないし1から2名程度で

県独自のレベルも 通常生活ということになりました。(感染対策は続行)

解除が正式決定された場合、明日26日(土)からスクールを再開したいと思います。

首都圏も3月7日解除が決まりましたら6日(土)から再開します。

解除されても基本的な感染対策は重要ですので皆さんのご協力を得ながら

万全を期して実施したいと思います。

以下、ご協力のほどお願い致します。

①スキー場ではマスクやネックウォーマー等を着用。(スキー場のルール)

②リフト乗車は、ペアリフトは原則1名で4人乗りは2名ないし3名以内。

③受講人数は6名以内。(学校のスキー教室は現在も10名位で実施しています)

④昼食は極力食堂を利用せず、テイクアウト等工夫。

⑤移動手段や宿泊は各自の判断で十分感染対策に配慮。

宣言が解除されても解決したわけではありませんので、色々ご面倒をおかけしますが

どうぞ宜しくお願い致します。
  


Posted by KTSSクレイジー at 12:39Comments(0)スクール

2021年02月24日

sTs 一緒に滑ろう会

今日はsTsの『一緒に滑ろう会in池の平」、今回は平日開催で5人が集合。

3日前から気温が上昇し、もう終わりかと思うようなストップ雪だったが

昨夜の雪で今日は別世界。おknee様もご機嫌で2時間半タップリ楽しみました。

ツリーランを楽しむ者あり、腰のリハビリで滑る者あり、レッスンもどきで

テーマを決めて滑る者ありとそれぞれ付かず離れず。良いソーシャルディスタンスでした!

写真をいっぱい撮ってくれたHねえに感謝。やっぱり仲間と滑るのは楽しいですね。

皆さんおつかれさまでした〜







Posted by KTSSクレイジー at 17:44Comments(0)sTs新・信州生活

2021年02月21日

カテスコ便り No、64「大人の雪遊び」

昨日、今日と春のような日差し。

昨日は強風だったので、スキーをやめてウロコ板で遊ぶ。数年ぶりの75mmにスリーピン&

自衛隊機。歩くのはいいけどゆるーい坂でざっくざっく雪、曲がらん!いやあ、上手く

いかんですなあー。でも久々に子ども心に戻って楽しかったあー❗️❗️





ママさん、恥ずかしいというので横向きで…

今日は風も弱いので、スキー場へ。またまた駐車場はマンパン。リフト待ちは10分から15分。

最近のスキー場どうなってるんだろ???スキーブーム復活?それともコロナ自粛疲れ解消?

チケット半額セールや子ども無料デーもあるんだろうけど、最近は土、日はいつもこんな感じ。

1時間ほどベンディング練習のみで退散。動画はインスタにて。おにぎりを食べて温泉へ。

いつものパターン。しかし、なんだかレッスン忘れそう……。

  


Posted by KTSSクレイジー at 17:17Comments(0)スクール新・信州生活

2021年02月14日

カテスコ便り No.63 レッスン

先日の11日、今シーズンの初レッスン。

昨年までセンター100超えの板だった長野県の I さん。

今シーズンはなんとセンター65位?の細板。視界は20mがやっとの悪条件。

しかし、昨年より操作は楽なようで収穫はあったようです

横への切り替えが先で次に前後の切り替え&前後の足の押さえのポイント&

へその向き、を中心に滑り込めばますます楽しくなると思います。

午後やっと写真も撮れる程度に回復



インスタにも書きましたが、最近の土、日のスキー場、やたら混んでいて到着が遅いと

駐車場が満車で先日はスキー場の下のランドマーク(泥湯温泉)の駐車場からシャトルでピストン

やってました。昨日は斑尾スキー場、県民無料ということで行ってみるかと朝8時20分に

出ましたが、駐車場入口で渋滞、満車で一台ずつUターンさせていてこりゃあダメだといつもの

池の平へ。着いたのが10時頃。2段目の奥の奥へやっと駐車。滑りより車に乗っている方が

ずっと長かった半日でした⤵️タクシーの運転手に聞いた話では、杉の原も満車だったとか・・・

スキー人口昔に戻りつつあるのか?巣ごもりのストレス解消か?



皆さんもストレス満杯かと思いますが、状況もよい方向ですのでもう少しの我慢です‼️

  


Posted by KTSSクレイジー at 08:44Comments(0)スクール

2021年02月05日

カテスコ便りNo.62 「KTSC開校について」

KTSCの皆さん、こんにちは。

長い1ヶ月でしたが、残念ながら緊急事態宣言は延長されました。
雪の季節を待ち望んでいた私のスキー人生からすると、メンタルが
ズタズタになる思いです。スキー場の感染による休業も出ていますが、
スキーのお客様というより従業員の方(県外からのアルバイトを含む)
の感染のようです。(共同生活にリスクが)
感染対策をしっかり取っていれば、スキーの活動自体は都会の生活
より余程安全ではないかと思っています。

そこで全国一律というわけにはいきませんが、日帰り圏内の方からの
要望もあり、以下の対策を遵守した上でとりあえず2月8日より開校
したいと思います。
参加される場合は、各自治体での取り組みや、職場での立場など十分
考慮の上ご判断ください。

感染予防対策
①緊急事態宣言発出中の都府県を除く
②移動に公共交通機関を利用しない
③宿泊施設や食堂を利用しない(車中やテイクアウト)
④活動中は、マスクやフェイスマスク、ネックウォーマーなどを着用する
⑤リフト乗車は、ペアは1人で(家族を除く)。4人乗りは両端に2名で
⑥受講人数は最大4名
⑦発熱等、体調が優れない場合は当日でもキャンセルする

以上どうぞ宜しくお願い致します。

PS:池の平スキー場チケット情報
①3月7日まで以下の県民は大人1日券半額(2000円)証明必要
新潟県、長野県、群馬県、富山県
②私と一緒に購入で通常価格から1000円割引(大人3000円、シニア2400円)
事前連絡必要

  


Posted by KTSSクレイジー at 16:29Comments(0)スクール

2021年02月01日

「一緒に滑ろう会in戸隠」

昨日は、sTs(信濃町テレマークスキー倶楽部)の月例会。普段は土日参加は出来ない身だが

コロナのお陰?で久しぶりにクラブの方達と滑走。リフトは昔を思い出しそうな並んで

待つ、という状況でビックリ‼️駐車場も遠くの第4駐車場まで満車。白馬方面休業の影響だ

とか。

普段混んでいない状況に慣れているので衝突しないかとおっかなびっくり。風も強く寒ーい

午前中だったが、いい雪質で仲間と楽しんだ。午後は希望者で瑪瑙から高デッキへ。

我はおknees様のこともあり勿論パス。

滑ろう会9名の参加

裏庭は30cmのパウダーで楽しんだようだ。羨ましい限り❗️


クラブ創設23年、そろそろ若い人達に頑張ってもらいたいな………


  


Posted by KTSSクレイジー at 08:12Comments(0)sTs