ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年03月31日

カテスコ便り No.74 「今シーズンのレッスン」

KTSCの皆さん、こんにちは。皆さんのエリアでも黄砂は来ているでしょうか?

黄砂の話題が出ると「ああ、もう春だなあ」と思うのが常ですね。

アカカンは積雪160cmで、何とか雪は下までありますが9時半ですでにストップ雪に。

例年の4月中旬という感じでしょうか?今後の天気予報も例年より気温も高いようです。

ストップ雪の中ではレッスンもままならないので、残念ですが本日で今シーズンのレッスンを

終了とさせていただきます。もう一回受講しようと思っていた方には申し訳ありません!

またコロナが猛威を振るい出す気配ですが、来シーズンまでには何とか落ち着いてほしいものです。

来シーズンは、テレマークスキースクール開校20年の節目のシーズンになります。

スキー歴54年、まあ飽きもせず…というところですが、節目を迎えるにあたってちょっと

振り返ってみようかな、と思っています。来シーズンもよろしくお願い致します!

我が家はすっかり春模様。福寿草やサンシュユなど黄色の花が開き出しました。



ブルーベリーやラズベリーも雪囲いを解かれ、両手をいっぱい広げている感じがします。


除雪機を小屋に格納し、MTBやスーパーカブと交代です。



バイクは40過ぎまで乗っていて、何だか急に乗りたくなって年を考え原チャリを昨年購入。
バイクでのんびり渓流釣りにでも行けたらいいなあ、と思ってます。  


Posted by KTSSクレイジー at 11:49Comments(0)スクール

2021年03月28日

カテスコ便り No.73 「志賀高原ゲレンデクルージング」

日程を変更しての志賀高原ゲレンデクルージング、天気も良く6名の方の参加で実施。



9時30分ジャイアント出発、西館をリフトでつなぎ高天ヶ原へ。トップでは

北アルプスや上信越の山々が素晴らしい❗️ちょっと硬めの高天ヶ原メインコースを


一の瀬連絡路まで滑り、たんねの森オコジョコースを滑り、一の瀬へ。

足慣らしにと一の瀬中間からもう一滑り。雪のいいうちにとビデオ撮影。(インスタ掲載)

みんさんなかなかいい感じ。ダイアモンド、山の神経由で焼額山へ。すでに

滑りの悪い雪に。(前日の積雪があだに) 第一ゴンドラ目指してレッツゴー。

トイレ休憩を挟み、一気にピークへ。お馴染みの記念撮影。(顔だけはだあれ?)


コースから外れて昼食。太陽の周りに虹が❗️風もなく快適。




突然「中川先生!」誰かと思ったら子供の頃から一緒にスキーをしていたTさんご家族。

ポワールの常連さんでもありました。(世の中狭いですねー)

さて今回は雪質のことも考え奥志賀はパスして寺子屋へ。焼額山から一の瀬までは

ストップもきつくなり苦労しながら滑る。

寺子屋、正解❗️距離は短いがまともな滑りが出来る!3本滑る。折角なので連写撮影。







ジャイアント着3時。最後はつまらない男も台無しになるストップ雪になりましたが、良い天気に恵まれ楽しいツアーとなりました。

写真は、静岡のSさんご夫妻、東京の Mさんご夫妻、神奈川の I さんご夫妻の順。皆さんお疲れ様でした‼️



  


Posted by KTSSクレイジー at 09:47Comments(0)スクール

2021年03月24日

カテスコ便り No.72 「志賀高原ゲレンデクルージング下見」&感想

28日(日)に予定されていた「志賀高原ゲレンデクルージング」、天候の都合で27日(土)に

実施となりました。レッスンの予約の問い合わせもあったのですが、先に予約があった

「クルージング」を優先させていただきました。申し訳ありません。

今回で4回目となる「志賀高原ゲレンデクルージング」。本日下見に行ってきました。

西館、高天ヶ原、ファミリー、山の神まではアイスバーン。焼額から奥志賀はザクザク。

気温も高く汗だくの1日。流石に疲れました!

27日は集合を少し遅らせて、ジャイアント9時30分。昼食持参です。まだ定員までに余裕が

ありますので、都合がついた方はご連絡ください。

天気が良く妙高、黒姫がクッキリ

カリンカリンの高天ヶ原

焼額山の頂上で1枚


<レッスン感想>
愛知県Kさんから先週土曜日の感想をいただきました。ありがとうございました。
(最初はドッキリ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中川先生の滑りはつまらなかった!すごくつまらなくて素晴らしかったです。芸を見せてもらった
感じです。雪質は完全にストップ雪でしたが、その上を浮いているかのように滑らかに滑る姿に
びっくりしました。中川先生の滑るところだけ雪がいいの?と後ろから見てて思いました。
レッスン後は自分でもわかるほどひっかかりが少なくなり嬉しかったです。
これで私もつまらない女になれます。それからレッスンをご一緒させてもらった方々とも情報交換が
できてたので良かったです。やっと今日が初滑りの方の思いや、奈良から下道で来るルートなど、
ちょっとお話し出来るだけでもこの一年の自粛を思うとすべて新鮮でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご本人のご了承のもと、抜粋して掲載させていただきました。
恥ずかしながら老体にムチ打って頑張らねば!と元気をもらいました。
  


Posted by KTSSクレイジー at 21:57Comments(0)スクール

2021年03月21日

カテスコ便り No.71 「レッスンⅣ」

今シーズン初の複数レッスン。朝早くから気温も高く、コンディションは良くない。

とりあえずテーマをもとに進めるが、バーンが荒れていたり、下部ではストップしたり、

とテーマを詰めていくには難しいレッスンとなった。課題克服のドリルや応用練習を

含めながら、各自の短所を埋め合わせるような内容で終了。ある程度の改善を見ることが

できたのは幸いだった!

写真は愛知のKさん、奈良のYさん、東京のHさんの順



悪い条件の中お疲れ様でした! (動画はインスタに投稿。Hさん、画像が切れている部分があり、失礼しました❗️)

お詫びと訂正
前号の内容に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

池の平温泉スキー場の半額期間は
3月31日→3月28日(日)

志賀高原ゲレンデクルージング
残り人数2名→4名
  


Posted by KTSSクレイジー at 11:32Comments(0)スクール

2021年03月17日

カテスコ便り No.70 「今後のレッスン」

シーズンもあとわずかとなってしまいましたが、20日(土)より地域に関係なくレッスンを

行います。

解除されてもされなくても今まで以上に感染対策は重要です。交通手段、宿泊等十分な

配慮の上ご参加下さい。またスキー場はマスクやフェイスマスク等義務付けられている

所が多いのでご準備お願い致します。

現在
20日(土) Yさん、Hさん、Kさん

21日(日) 雨でなければ、Yさん、Hさん

28日(日) 「志賀高原ゲレンデクルージング」I Kさんご夫妻、MGさんご夫妻、残りあと2名

※池の平スキー場3月31日まで半額。4月のレッスンは検討中。

よろしくお願い致します。  


Posted by KTSSクレイジー at 22:22Comments(0)スクール

2021年03月11日

カテスコ便り No.69 「レッスンIII」

今日は上越のMさんレッスン。今日もまたマンツーマン。

スノーボードから3年前に転向。KTSCも3年目で毎年受講。

感の良さに驚きます。インスタには動画を載せましたが、今日はもう一度基本にかえり

ポジションの確認、外足と内足の意識の持ち方、切り替えの重心移動の方向と内倒しないで

両足で雪面を捉える体の使い方等を伝えました。まだ不完全ではありますが、感覚は掴んだ

ようですね。1日でこれだけ変わる人もなかなかいませんね。

今後は内足をしっかり使って前乗りにならないよう、重心の移動の方向を意識して

練習に励んで下さい。




<志賀高原ゲレンデクルージング>

Mさんが2名になり、現在の申し込み合計4名  


Posted by KTSSクレイジー at 22:16Comments(0)スクール

2021年03月10日

カテスコ便り No.68 「ライン動画でワンポイントアドバイス」


雪解け進む妙高山

今シーズンは思うような活動もできないまま終わりに近づいてきました。

もう少し早く気がつけばという感は否めないですが、せめてラインでテレマーク

コミュニケーションをという事で、是非ご活用ください。

特に緊急事態宣言が解除されていないエリアの皆様、長野までは行けないけれど

日帰りのできる近隣では滑っているが、どうもしっくりこないという方にもってこいです。

「ライン動画でワンポイントアドバイス」

①ラインで自分の滑りのビデオを送れる方
②今までに、KTSCにメンバー登録された事がある方
③今シーズン、KTSCにメンバー登録される方
の3条件に当てはまる方に限らせていただきます。

どうぞご活用ください!

予約状況

11日 レッスン Mさん
20日 レッスン Yさん、Hさん
21日 レッスン Yさん、Hさん
28日 志賀高原… Iさん2名、Mさん1名


  


Posted by KTSSクレイジー at 11:01Comments(0)スクール

2021年03月08日

カテスコ便りNo.67 「今後の予定」

KTSCメンバーの皆さん、こんにちは。

期待していた緊急事態宣言も延長されてしまいました。延長や解除の科学的な根拠が明確で

なかったり、政治の駆け引きで決められたり、と納得がいかないと言うのが正直な気持ちです。

受け入れ側は万全を期して待つばかり…

今後の予定ですが、20日、21日は前号でお知らせしたようにレッスン予定です。その他の日は

まだ申し込みがありません。21日に緊急事態宣言が解除されなくとも現状維持であれば、

20日から地域指定無しでレッスンを始めたいと思います。池の平温泉スキー場のチケットは

3月28日まで大人2000円、シニア1600円です。4月以降は現在検討中です。

また、今シーズンのうっぷんばらしに3月28日(日)に久々の「志賀高原ゲレンデクルージング」

を実施したいと思います。少し行程を減らしてゆったりクルージングにしたいと思います。

「志賀高原ゲレンデクルージング2021」

期日 2021年3月28日(日)

集合 ジャイアントスキー場チケット売り場前 9時

行程 ジャイアント→西館→高天原→一ノ瀬→ダイヤモンド→山の神→焼額山→奥志賀
の往復。天候や積雪、時間によっては行程の変更があります。(時間があれば寺子屋も)


持ち物 スキー用具一式、行動食、昼食、飲み物 (感染予防の為昼食持参で、屋外で楽しみます)
マスク、ネックウォーマー等
解散 ジャイアントスキー場 15時から16時

定員 8名 (最少催行人数2名)

参加費 4000円

申し込み 3月24日(水) ただし定員になり次第締め切ります

※ジャイアントスキー場までは志賀高原山の駅からゴンドラで移動できます。
※天候によっては中止の場合もあります。(最終決定3月24日)

お問い合わせ、ご要望ありましたら遠慮なくどうぞ!
  


Posted by KTSSクレイジー at 15:48Comments(0)スクール

2021年03月01日

カテスコ便り No.66 「レッスン II」

28日(日)、今シーズン2回目のレッスン。

愛知県のMさん、マンツーマンレッスン。

昨年は皆さんに谷足の股関節にしっかり乗ってという事をやってきました。
(後傾になっている方が多かったので)

もちろん谷足に乗ってさえいれば良いということでは無いので、ほとんどの事が

出来ているMさんですが、その上で山足をどう使うかという事と切り替え時の

積極的な重心の移動についての2点に絞って行いました。

身につくというところまでは1日では無理ですが、重心の移動がうまく出来た時の

切り替えの感覚が違うことを体感されたのではないでしょうか…

是非ものにして頂ければ嬉しいです。



※重心の積極的な動きが感じられる動画はインスタに投稿しました。(ブログへの動画の挿入がうまく出来ないので…)

<現在の予約状況>

3月20日、21日 Yさん、Hさんの2名です。
  


Posted by KTSSクレイジー at 11:27Comments(0)スクール