ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月24日

山奥へ

22日PM10:30,待ち合わせ場所の道の駅到着。早速缶ビールに、柿ピー、

焼酎を飲みながらザックの整理。車の後ろのスペースに毛布を敷き、シュラフをかけて就寝。

AM2:30、就寝前のビールが効いてトイレに起きる。今日の釣りに思いをはせ、なかなか

寝付けない。4時前に1台の車が・・・・・・。4時半待ち合わせにしては早すぎるが、うん、

やはり犬さんだ。4時ころから朝食、トイレを済ませ、ゲート前に移動。先行者はなし。

MTBにザックを括り付けAM5時、25KMの林道ツーリングに出発。

今回は釣り目的の電動アシストMTB.早さんからの借り物。25KMと行程は長いが

高低差はなく快調に進む。(電動アシスト恐るべし)

途中の橋で一休み



そのうちにわかに雨が・・・・先を心配しながら雨具を着て続行。走ること2時間。

バッテリーの残量少なく、目的地よりやや手前で入渓。雨も小雨に。

お互いに記念写真を取り合う。



入渓後すぐに2人ともヒット。ニッコウイワナだ。


その後顔を見せるがなかなかフッキングしない。ちょっとしたことで走る。1度出たら

2度でない・・・・・落差が少なく水深が浅いところに生息するためだろうか、とにかく

この山奥にもかかわらず神経質だ。それともヤマトイワナの特性か?

時折集中力を欠きながらも上流へ。魚はいるがヒットしない・・・・・・

犬さんにヒットしたヤマトイワナ。すばらしい魚体だ


何度もUターン、バラシ、合わせ切れと苦労しながらも、最後の最後にヤマトイワナを

キャッチ。記念写真を撮ろうとしたが、自然リリース。

息を整えるヤマトイワナ

ピークがすぐそこに・・・・・


14:00納竿。MTBまで徒歩45分。冷やしておいたノンアルコールビールを取るついでに

最後のトライ。黒い魚体がフライを見にきたがUターン。

最後のポイントで慎重に狙う犬さん


15:45MTBにて下山開始。快調に飛ばす。ん、車が4台前に。工事の車だが、とにかく遅い。

自転車が車をアオル。しかし、狭く、崩れかけた路肩を見るととても追い越すわけにもいかず、

ブレーキをかけながらゲートへ。17:00。遅い車の為10分ほどロス。

途中の里川でヤマメを狙ってみるが反応なし。あきらめて、着替えを済ませ帰路へ。

今回は釣果はいまひとつだったが、あこがれのヤマトイワナに出会い、渓では誰にも会わず、

気の合う友と釣りと自然を満喫した釣り旅だった。

いつも新天地を開拓し案内してくれる犬さんに心から感謝。



  


Posted by KTSSクレイジー at 12:08Comments(0)新・信州生活

2014年08月21日

渓流釣り体験

昨日は久々の渓流釣り体験のイントラでした。心配された天気も何とかもち

午前中は49名と多人数で大変でしたが、無事終了。

管理釣り場で本来の渓流釣りを教えるのはとても難しいが、「命をいただく」という

ことについては、事前のレクチャーと生きている魚をさばくことによって少しは伝えられたかと・・・・

午後は5名と少数で、とても余裕のある充実した体験となった。

好天に恵まれ、楽しむT学園F中学校2年生たち

あれ不思議、2人の釣糸に1匹のマスが・・・こんなの見たこともないミラクルシーン

釣りの後は、炭火で塩焼き。みんな待ち遠しそう


明日の夜からは、自分自身の釣りへ。林道25kmをMTBで登ってのハードな釣り。

体力が持つか心配だが楽しみだ。  


Posted by KTSSクレイジー at 16:12Comments(0)新・信州生活

2014年08月14日

お盆です

お盆で娘家族が長期滞在。

11日は渓の誕生祝。自家製ケーキにダッジオーブンでの鳥の丸焼きと

ちらしずし。子供にとって誕生日は楽しいものだ。



12日、子供たちは白馬グリーンスポーツの森で遊ぶ。クレイジーとパパは

犬さんと釣りへ。台風の影響で大増水。予測ではもう少し水量が減っているはずだったが・・・

この渓としては尺が出ないのは珍しいが、ここ2回は不発だ。

サイズは残念だったが、そこそこ楽しい釣行だった。

仁君にヒット。




犬さんは確実にキャッチ。相変わらず上手だ

小さいながらクレイジーのウェットにヒット

3人で15匹。またまた半分は犬さん。

またいい条件の時に行きたいものだ。  


Posted by KTSSクレイジー at 10:44Comments(0)新・信州生活

2014年08月07日

白馬釣り合宿

いつものメンバーでの2日間の釣行。犬さんに早さん。

1日目は40オーバーを逃したいつもの渓へ。

なぜか今回は静かだった。ほとんど1日中霧の中。



水温は9度とこの時期としては低く水量も少ない。尺が出なかったのも初めてだ。

まだ出るだろうとついにカメラのシャッターを押さずに終了してしまった。

今更ながら自然とは不可解なものだ。一度犬小屋にもどり休憩後イブニングへ。

犬さんにイワナが来るも、ライズもほとんどなく不発に終わった。この日は寝不足も

手伝ってクタクタの1日であった。

2日目。初めてトライするO川へ。まずはMTBを終了地点にデポし車で入渓点へ。

工事用道路を20分ほど登り、入渓。地図で見るより落ち込みが多くポイントがたくさん。

魚影も濃くあちこちでアタックしてくるが、どうも捕食がへたなイワナたちだ。

サイズはさして大きくはないがなかなか楽しい釣りになった。魚もきれいだ。






もう少し水量があればさらに良型も期待できそうだ。

3人で15~16匹キャッチ。(半分が犬さんだが・・・)4時間ちょっとの釣りを楽しみ、デポした

MTBで車を取りに・・・・・つかの間のダウンヒルを楽しんだ。

この日はイブニングをやめ、BBQで飲み会と決まり、おいしい八海山純米吟醸に

酔いしれて延々8時間近くの宴会になってしまった。これに懲りずにまたよろしく!

次回はお盆の時期に不発の渓に再挑戦かな。台風の進路が心配だが・・・・・・。  


Posted by KTSSクレイジー at 21:48Comments(0)新・信州生活