2014年08月07日
白馬釣り合宿
いつものメンバーでの2日間の釣行。犬さんに早さん。
1日目は40オーバーを逃したいつもの渓へ。
なぜか今回は静かだった。ほとんど1日中霧の中。


水温は9度とこの時期としては低く水量も少ない。尺が出なかったのも初めてだ。
まだ出るだろうとついにカメラのシャッターを押さずに終了してしまった。
今更ながら自然とは不可解なものだ。一度犬小屋にもどり休憩後イブニングへ。
犬さんにイワナが来るも、ライズもほとんどなく不発に終わった。この日は寝不足も
手伝ってクタクタの1日であった。
2日目。初めてトライするO川へ。まずはMTBを終了地点にデポし車で入渓点へ。
工事用道路を20分ほど登り、入渓。地図で見るより落ち込みが多くポイントがたくさん。
魚影も濃くあちこちでアタックしてくるが、どうも捕食がへたなイワナたちだ。
サイズはさして大きくはないがなかなか楽しい釣りになった。魚もきれいだ。





もう少し水量があればさらに良型も期待できそうだ。
3人で15~16匹キャッチ。(半分が犬さんだが・・・)4時間ちょっとの釣りを楽しみ、デポした
MTBで車を取りに・・・・・つかの間のダウンヒルを楽しんだ。
この日はイブニングをやめ、BBQで飲み会と決まり、おいしい八海山純米吟醸に
酔いしれて延々8時間近くの宴会になってしまった。これに懲りずにまたよろしく!
次回はお盆の時期に不発の渓に再挑戦かな。台風の進路が心配だが・・・・・・。
1日目は40オーバーを逃したいつもの渓へ。
なぜか今回は静かだった。ほとんど1日中霧の中。
水温は9度とこの時期としては低く水量も少ない。尺が出なかったのも初めてだ。
まだ出るだろうとついにカメラのシャッターを押さずに終了してしまった。
今更ながら自然とは不可解なものだ。一度犬小屋にもどり休憩後イブニングへ。
犬さんにイワナが来るも、ライズもほとんどなく不発に終わった。この日は寝不足も
手伝ってクタクタの1日であった。
2日目。初めてトライするO川へ。まずはMTBを終了地点にデポし車で入渓点へ。
工事用道路を20分ほど登り、入渓。地図で見るより落ち込みが多くポイントがたくさん。
魚影も濃くあちこちでアタックしてくるが、どうも捕食がへたなイワナたちだ。
サイズはさして大きくはないがなかなか楽しい釣りになった。魚もきれいだ。
もう少し水量があればさらに良型も期待できそうだ。
3人で15~16匹キャッチ。(半分が犬さんだが・・・)4時間ちょっとの釣りを楽しみ、デポした
MTBで車を取りに・・・・・つかの間のダウンヒルを楽しんだ。
この日はイブニングをやめ、BBQで飲み会と決まり、おいしい八海山純米吟醸に
酔いしれて延々8時間近くの宴会になってしまった。これに懲りずにまたよろしく!
次回はお盆の時期に不発の渓に再挑戦かな。台風の進路が心配だが・・・・・・。