2015年05月27日
忙しき信州生活
ここのところ更新さぼってますが、何もないわけではなく、何かと忙しいのです。
特に用事がない日は、現在S氏と自家用の来年用マキの切り出しです。この
暑さで少々ばて気味ですが・・・・・・


そうそう千葉の中学生の林業体験もやりましたね。皆さん興味津々で・・・・・・



週末はマゴマゴオンパレード。まずは「あおい」と「けい」の運動会。あおいは3年生に
なり応援団に立候補。頑張る姿が頼もしかったよ・・・・・


1年生のけいはぴょんぴょんはねながら楽しそうだったね。みどり組優勝おめでとう!


運動会が終わると横浜へ移動。「つぐみ」の「ビーコル」アンダー12のバスケ見学。
日曜日には北相中地区の決勝トーナメントの応援。新人戦で勝ってベスト4に
なった相手。相手もリベンジとばかり気合が入る。3ピり途中まで互角の勝負。
しかし、後半ミスが重なり相手のペースに。残念ながら悔しい敗戦。、みんな
最後まであきらめず全力で頑張ったのは素晴らしい!また応援に行こう・・・・・・・・
てなわけで毎日が日曜のはずなのになぜか忙しい信州生活です。
特に用事がない日は、現在S氏と自家用の来年用マキの切り出しです。この
暑さで少々ばて気味ですが・・・・・・
そうそう千葉の中学生の林業体験もやりましたね。皆さん興味津々で・・・・・・
週末はマゴマゴオンパレード。まずは「あおい」と「けい」の運動会。あおいは3年生に
なり応援団に立候補。頑張る姿が頼もしかったよ・・・・・
1年生のけいはぴょんぴょんはねながら楽しそうだったね。みどり組優勝おめでとう!
運動会が終わると横浜へ移動。「つぐみ」の「ビーコル」アンダー12のバスケ見学。
日曜日には北相中地区の決勝トーナメントの応援。新人戦で勝ってベスト4に
なった相手。相手もリベンジとばかり気合が入る。3ピり途中まで互角の勝負。
しかし、後半ミスが重なり相手のペースに。残念ながら悔しい敗戦。、みんな
最後まであきらめず全力で頑張ったのは素晴らしい!また応援に行こう・・・・・・・・
てなわけで毎日が日曜のはずなのになぜか忙しい信州生活です。
2015年05月17日
融雪&渓流
ここのところ平年並みの季節らしいさわやかな日々。用足しにMTBを使って1時間半。
霊仙寺湖からみた黒姫、妙高もこの通り融雪が進んだ。

道端には二輪草の群生が・・・・いつみても愛らしい

今シーズン最初の渓流釣りにも参戦。MTB22kmの林道走りの渓。この時期に
入るのは初・・・・・・・・やはり少し時期が早かったか・・・・・魚影は相変わらず濃いが
反応はいまいちで、何とか2尾をキャッチ。ニッコウイワナとヤマトイワナを一尾ずつ。
カメラを車に忘れたあー!・・・・・犬さんにとってもらった写真が何枚か・・・・
飯を頬張る

まさにヤマト

こんな大木どうやって流れてきたの?

と言うわけで次回に期待。テレマークツアーも終了。いよいよクレイジーの渓流シーズン幕開けだあー。
<お知らせ>
6月に予定していました「オフトレ」ですが、都合により秋に延期させていただきます。
あしからずご了承ください。
霊仙寺湖からみた黒姫、妙高もこの通り融雪が進んだ。
道端には二輪草の群生が・・・・いつみても愛らしい
今シーズン最初の渓流釣りにも参戦。MTB22kmの林道走りの渓。この時期に
入るのは初・・・・・・・・やはり少し時期が早かったか・・・・・魚影は相変わらず濃いが
反応はいまいちで、何とか2尾をキャッチ。ニッコウイワナとヤマトイワナを一尾ずつ。
カメラを車に忘れたあー!・・・・・犬さんにとってもらった写真が何枚か・・・・
飯を頬張る
まさにヤマト
こんな大木どうやって流れてきたの?
と言うわけで次回に期待。テレマークツアーも終了。いよいよクレイジーの渓流シーズン幕開けだあー。
<お知らせ>
6月に予定していました「オフトレ」ですが、都合により秋に延期させていただきます。
あしからずご了承ください。
2015年05月12日
ザラメパウダー
sTs今シーズン最後のツアー「乗鞍岳」、8名の参加。今回のキーワードは「ゆったり」。
10日、11:30道の駅しなの集合。約1名は先行で1本滑るとか・・・・・・。

N車、Y車に分乗して出発。三本滝駐車場へ余裕の到着。TAJのKさんに出会い情報を得る。
強風で稜線ではじっとしていられないとのこと。先行のニッシーやいかに・・・・・

ツアーコースで降りてくる最後のゲレンデはご覧の通り。ツボ足で降りてくる人も。
情報では得ていたが、例年には見られない融雪の早さ。こりゃあ下山はバスだ・・・・

位ヶ原山荘15:07着。ニッシーの出迎えを受ける。「いやあー寒くて!」が第一声。
下部は縦溝が深くバーンも硬く洗濯板の上をこらえてているようで足パンパンとのこと。
「ゆったりでよかった!」・・・・・・・・まずは入室後ミーティング。明日の予定等をTさんから。


続いてメインイベント「夕食前の楽しいミーティング」今回はテキーラは無。

6時からの夕食。男性陣はさらに生ビールで乾杯

メニューは「鹿鍋」。標高2350mのごはんがおいしい。やはり圧力釜の威力はすごい!

食事後は談話室の「まめたんこたつ」で団らん。

9時消灯で皆さんさっさと布団へ。目が覚めるとこの青空。しかも風がない!

出発前に山荘前で「1たす1は?」皆さんこの天気にご機嫌です。

ゆっくりペースで登行。途中4度ほど休み、無風のピークへ。「もう何度も登ってるからあー」
と2名ほど途中で待機組に化す。(誰だかわかるよねー。そう!クレイジーにママさん)
かなりの部分でハイマツが出ているが、雪は最高のザラメ。まさにザラメパウダー。
クレイジー、上から滑ってくる皆さんのビデオ撮影開始。出発から合計25分の長編です。
滑りの雄姿はすべてビデオに。皆さんのシュプール、かっこいいですな。宿泊組の特権
ノートラックを声を上げながら快適に滑る。上部の右尾根も見てねー。



最後に例の洗濯板を苦労しながら降りて「ゆったりツアー終了!」1日中ほとんど無風でピーカン。
雪は少なかったがこんな乗鞍は初めて。普段の行いですな。皆さんありがとう!
「シーハイル!シーハイル!シー!ハイル!ハイル!」
10日、11:30道の駅しなの集合。約1名は先行で1本滑るとか・・・・・・。
N車、Y車に分乗して出発。三本滝駐車場へ余裕の到着。TAJのKさんに出会い情報を得る。
強風で稜線ではじっとしていられないとのこと。先行のニッシーやいかに・・・・・
ツアーコースで降りてくる最後のゲレンデはご覧の通り。ツボ足で降りてくる人も。
情報では得ていたが、例年には見られない融雪の早さ。こりゃあ下山はバスだ・・・・
位ヶ原山荘15:07着。ニッシーの出迎えを受ける。「いやあー寒くて!」が第一声。
下部は縦溝が深くバーンも硬く洗濯板の上をこらえてているようで足パンパンとのこと。
「ゆったりでよかった!」・・・・・・・・まずは入室後ミーティング。明日の予定等をTさんから。
続いてメインイベント「夕食前の楽しいミーティング」今回はテキーラは無。
6時からの夕食。男性陣はさらに生ビールで乾杯
メニューは「鹿鍋」。標高2350mのごはんがおいしい。やはり圧力釜の威力はすごい!
食事後は談話室の「まめたんこたつ」で団らん。
9時消灯で皆さんさっさと布団へ。目が覚めるとこの青空。しかも風がない!
出発前に山荘前で「1たす1は?」皆さんこの天気にご機嫌です。
ゆっくりペースで登行。途中4度ほど休み、無風のピークへ。「もう何度も登ってるからあー」
と2名ほど途中で待機組に化す。(誰だかわかるよねー。そう!クレイジーにママさん)
かなりの部分でハイマツが出ているが、雪は最高のザラメ。まさにザラメパウダー。
クレイジー、上から滑ってくる皆さんのビデオ撮影開始。出発から合計25分の長編です。
滑りの雄姿はすべてビデオに。皆さんのシュプール、かっこいいですな。宿泊組の特権
ノートラックを声を上げながら快適に滑る。上部の右尾根も見てねー。
最後に例の洗濯板を苦労しながら降りて「ゆったりツアー終了!」1日中ほとんど無風でピーカン。
雪は少なかったがこんな乗鞍は初めて。普段の行いですな。皆さんありがとう!
「シーハイル!シーハイル!シー!ハイル!ハイル!」
2015年05月08日
信州生活
朝夕少しひんやりでこれが信州の春。昼間はポカポカ。蛇もマキの上で日向ぼっこ。

今年はブルーベリーもたくさん花芽をつけて楽しみだ。が、しかし今年もマイマイガの
大発生か?家の周りはかなり丁寧に卵を取り除いたが、風に吹かれて周りから
やってくるから厄介だ。ここ2~3日の朝の日課となった「幼虫取り」。

今日の収穫?・・・・・・今年はなんとしても収穫するぞ!

畑ではルバーブが順調に育っている。強いねルバーブは。

この後は、遅霜が下りないことを確認してママさんお楽しみの様々な野菜の植え付が
始まる。と、同時に草むしりとの戦いも始まる。ま、収穫を楽しみにするか・・・・・・・・
10日、11日と今シーズン最後のツアー「乗鞍岳」。例年になく融雪が進み、ハエマツも
ビックリするほど出現しているようだが、残雪を楽しんで来ようと思う。
今年はブルーベリーもたくさん花芽をつけて楽しみだ。が、しかし今年もマイマイガの
大発生か?家の周りはかなり丁寧に卵を取り除いたが、風に吹かれて周りから
やってくるから厄介だ。ここ2~3日の朝の日課となった「幼虫取り」。
今日の収穫?・・・・・・今年はなんとしても収穫するぞ!
畑ではルバーブが順調に育っている。強いねルバーブは。
この後は、遅霜が下りないことを確認してママさんお楽しみの様々な野菜の植え付が
始まる。と、同時に草むしりとの戦いも始まる。ま、収穫を楽しみにするか・・・・・・・・
10日、11日と今シーズン最後のツアー「乗鞍岳」。例年になく融雪が進み、ハエマツも
ビックリするほど出現しているようだが、残雪を楽しんで来ようと思う。
2015年05月06日
GWその2
5月5日こどもの日。孫たちは鳥居川へ渓流釣りへ。増水で釣りにならず。ニコルさんにあったとか・・・
帰宅しておやつ。5月らしい気温に戻り、部屋の中より外が温かいのでベランダで。

その後はゆうちゃんに促され、野菜の苗をかって農業体験。

スナップエンドウ・サニーレタス・ピーマン・ハクサイの植え付けを。夏休みのお楽しみだね。
まごまごウイーク終了し、マイマイガの幼虫退治でブルーベリーの消毒を済ませる。
しばらくは庭の手入れかな・・・・・・・・
帰宅しておやつ。5月らしい気温に戻り、部屋の中より外が温かいのでベランダで。
その後はゆうちゃんに促され、野菜の苗をかって農業体験。
スナップエンドウ・サニーレタス・ピーマン・ハクサイの植え付けを。夏休みのお楽しみだね。
まごまごウイーク終了し、マイマイガの幼虫退治でブルーベリーの消毒を済ませる。
しばらくは庭の手入れかな・・・・・・・・
2015年05月04日
GWその1
今年のGWは、まごまご2名。「あおい」と「けい」。
「つぐみ」はバスケで山梨へ2泊3日の遠征試合。頑張っているようだ。
さて、GW1日目。飯綱リゾートでおもしろ自転車にスーパースライダー。
けいは小学校にあがり、始めて一人で・・・・


帰ってきてからピザがまに火を入れて恒例のBBQ


あおいはコンポストの穴掘りも

GW2日目。今日は鍋倉山へ雪遊びに。根穴に入ってご機嫌です。

スキーブーツで坂を滑る・・・・・さすが3年生・・・・うまい

けいは横向きで

続いて大斜面の下でお山の大将


遊園地よりよっぽど楽しいかも。来年はアウトドアークッキングも追加しよう。
今日の夕食は、男のカレーライスとやらでパパと一緒に料理中。さて仕上がりはいかに・・・
「つぐみ」はバスケで山梨へ2泊3日の遠征試合。頑張っているようだ。
さて、GW1日目。飯綱リゾートでおもしろ自転車にスーパースライダー。
けいは小学校にあがり、始めて一人で・・・・
帰ってきてからピザがまに火を入れて恒例のBBQ
あおいはコンポストの穴掘りも
GW2日目。今日は鍋倉山へ雪遊びに。根穴に入ってご機嫌です。
スキーブーツで坂を滑る・・・・・さすが3年生・・・・うまい
けいは横向きで
続いて大斜面の下でお山の大将
遊園地よりよっぽど楽しいかも。来年はアウトドアークッキングも追加しよう。
今日の夕食は、男のカレーライスとやらでパパと一緒に料理中。さて仕上がりはいかに・・・
2015年05月01日
自主練終了
4月から続けてきた自主練。16回とはよく頑張ったものだ。
芽吹きと残雪の中、本日で終了。来シーズンに何か生きれば・・・・・・

ママさんも頑張りました。

明日からマゴマゴウイーク。ピッカピカの1年生やいかに。
残すは10日、11日の乗鞍ツアー。「ゆったり」がキーワードで楽しみたいと思う。
帰り支度中、振返ってみると春の妙高、赤倉が・・・・・・・・お疲れさん!

芽吹きと残雪の中、本日で終了。来シーズンに何か生きれば・・・・・・
ママさんも頑張りました。
明日からマゴマゴウイーク。ピッカピカの1年生やいかに。
残すは10日、11日の乗鞍ツアー。「ゆったり」がキーワードで楽しみたいと思う。
帰り支度中、振返ってみると春の妙高、赤倉が・・・・・・・・お疲れさん!