ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月28日

花と「白馬乗鞍岳」

<花>

毎日のように霜注意報が出ている北信州。でも花は頑張って咲き誇ろうとしています。

飯綱町は「花祭り」の真っ最中。大山桜・シダレザクラ・丹花郷の桃の花・水芭蕉に二輪草と

静かな里が華やぐ季節です。今日は袖之山の「シダレザクラを見に行きました。




土手にはカタクリも

先日行った飯山の117号線沿いの菜の花もきれいでしたよ


この花の楽しみはGW明けまでかな・・・・・

<白馬乗鞍岳>

昨日は2年ぶりのBCで「白馬乗鞍」に。怪我の回復と体力のなさに不安を抱きながらも

sTsの仲間に助けられ、汗をびっしょりかきながら1日を満喫。前日の20cm強の積雪と

風でパックされた春山らしいタフなツアーだったが、怪我もなく無事帰還。その一端を。

自然園からの登り始めで「フォークツリー」が。(雪崩で上部が引きちぎられた木)

急斜面を一歩ずつ大きな呼吸をしながら登る

ひたすらトレースを追う(春のこの雪、先が思いやられる)

160分かかってピーク直下の岩場へ

栂池のゲレンデが見える

四苦八苦しながら大斜面を滑り降り、みんなのシュプールをしばし眺める

かっこ良くないですが・・・・・・




ひと滑りの後で


体力のなさと山の経験不足を痛感したツアーだったが、やっぱり楽しい!

今シーズンあと1回、鍋倉あたりでのんびり楽しめればな・・・・・・




  


Posted by KTSSクレイジー at 21:15Comments(0)スクール新・信州生活

2017年04月21日

努力の成果が!

今シーズンのスクールは終了しましたが、嬉しいお知らせです。

数年前からほとんどの特別講座に参加されている方たちの努力が結実しつつあります。

少しでも皆さんの技術の向上に役立てば、とスタッフ一同頑張ってきてよかったな、という思いです。

・レベルⅢの合格者が出ました!

・TAJ技術コンテストに挑戦し、女子3位入賞!

・コンテストのための事前準備で受講の方が8位入賞!

そして、シーズン最後のクレイジーキャンプでも嬉しいコメントが・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブログ拝見しました。いつも当たり前のように拝見してますが、写真ひとつ選ぶのも、大仕事です。
現場を見せていただいて、自分の写真に一喜一憂しているのが少し恥ずかしくなりました。
今回のキャンプにエントリーした時、『雪がよくないぞ』と渋ってした主人も、満足そうな様子でした。
私も楽しめるかな、無理してケガでも…と心配でしたが、雪の状態にあった滑り方を教えてくださって、
心配はどこへやら、新しいことができた!と思いました。
皆さんからも『もっと滑りたいオーラ』が出てました…でも、予定より長い時間になって、中川先生のお膝に
ご負担をかけてしまいました。回復されていればよいのですが。

来シーズンに向けて、家を片付け、板置き場を作り、一ヵ所に並べる予定です(からまつ小屋から刺激を
受けました)。日常生活にまで影響を受けてます!あとは体力作り!
本当にありがとうございました。スクールスタッフの皆様にも感謝を申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クレージーキャンプとてもためになりました。
驚いたのはストックワークで滑りが変化しました。
今までガツンガツン突いていた感じでしたが
手首をかえすイメージ、やわらかなストックワーク
をすることでゆったり弧を描く感じがわかりました。

家に帰ってイメトレでストックワークをすると
何だか五木ひろしのマイク使いの感じか~・・なんて
ひとりでウケています。(笑)
来シーズンまでこのイメージを維持できるか・・

ママさんにもよろしくお伝えください。
ブルーベリージャム御馳走様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追伸で:(Tさんへのコメントでしょうか・・・・・)

エートルラーメン
やたら三色丼
美味しかったです・・・・・・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんの努力の賜物ですね!
  


Posted by KTSSクレイジー at 20:20Comments(0)スクール

2017年04月16日

クレイジーキャンプその2

1日目の午前中のコンディションは気温の割にはよく走る雪。様々なテーマをもとに

それぞれチャレンジ。テーマが多すぎて混乱したかも。でも必ずあとで「そーだったんだー!」

と感じてもらえることでしょう。

2本目のゴンドラに乗車したとたんに激しい雨・・・・天気予報と違うぞー・・・・

悩んだあげく、またゴンドラで下山して町の食堂に。食事が終わる頃には晴れ間が。正解正解!

徐々に雪は重くなるが、お昼休みで空いたゲレンデで皆さん頑張る!第5リフトのバーンは

未圧雪で凸凹の中、凸を利用してのエクステンション。雪面から浮いたところで切り替え。

これなら荒れた雪に引っ掛けることはないですよね。「明日もここ滑りますか?」と不安の声も・・・

最後にメーンバーンで写真を・・・・クレイジーへたくそ!ご勘弁を















2日目。とても気持ちの良い天気だが気温は朝から上昇。1本目は各自のテーマを申告

してもらい、一人づつチェック、アドバイス。刻みながらテーマを意識しての滑走。また

雪質に応じてのミスをしない弧の描き方にも挑戦。皆さん滑りが変わる。忘れないで~!

早めの昼食後、プライベートゲレンデと化した空いた女子国体コースを皆さん果敢に挑戦。

シーズン中にはあり得ない荒れたバーンで皆さん頑張りました!収穫大いにありですぞ!

来シーズンに生かしてください。参加者の皆さん、お疲れ様でしたあー!!!

これにて2017シーズンのスクールは終了。多くの方に受講いただきありがとうございました。

来シーズン、また笑顔でお会いしましょう1




  


Posted by KTSSクレイジー at 21:13Comments(0)スクール

2017年04月15日

クレイジーキャンプその1

シーズン最後のクレイジーキャンプ。7名の方の参加で始まりました。

1本滑ってゴンドラで登るや、予報に反して突如の雨。そのままゴンドラで

下山して早めの昼食・・・・・・・・えー今、懇親会真っ最中なので詳しくは明日!

集合でーす。

カラマツ小屋は少なめですが、乾杯ー!


ではまた明日。


  


Posted by KTSSクレイジー at 21:03Comments(0)スクール

2017年04月08日

ザラメ快調

リハビリと来週のクレイジーキャンプの下見でアカカンへ行ってきました。

昨夜の雨で山肌も黒いところが目立ってきましたが

ゲレンデはまだまだたっぷりあります


今シーズンの春スキーのコースは例年とリフト運行が違い、長くとれるのがいいですね。
雪質は?・・・・と思いましたが、意外や良く滑るザラメで土曜日の割に人は少なめ・・・・・
というよりコースが多いので人がまばらなのかも。


来週の天気がやや心配ですが、少し良い方にずれてきたようですね。

さらに天気がずれることを期待しましょう!



  


Posted by KTSSクレイジー at 21:30Comments(0)スクール

2017年04月05日

KTSS反省会 &信州生活

15周年の黒姫でのスクールが終了し、昨日、スクール撤収の後、反省会を行いました。

まずは事故なく無事終了。「お疲れ様でした!」の乾杯。


15年間の振り返りと今後のスクール運営についての話し合いも行いました。

今後については検討中ですが、継続していくためには多少の変更点も出て来るかと思います。

来シ-ズン前にまたお知らせしたいと思います。


<マゴマゴ最終写真>長野駅にて
新車両の「あさま」




  


Posted by KTSSクレイジー at 13:09Comments(0)スクール新・信州生活

2017年04月03日

マゴマゴ&クレイジーキャンプ

マゴマゴ最終レポート

1日の夜は進級祝いでゆうちゃんのチラシ寿司で乾ー杯!

食事の後は碧のギター練習。のぶさんも40数年前のクラシックギターを出して挑戦


昨日は、青空のもと午前中いっぱいスキーにそりを楽しみました。

ラストナイトで温泉へ。初めての外食。6日間楽しめたかな?

13:23長野発の「あさま」にてご帰還でーす。


<クレイジーキャンプ>

2名追加で只今4名+(宿泊別2名)…最大あと女性1名、男性1名です。

宿泊無しや1日参加お問い合わせください。  


Posted by KTSSクレイジー at 10:21Comments(0)スクール新・信州生活

2017年04月02日

最終日レッスン

黒姫最終日、最高の天気に恵まれました!ザラメも午前中はいい感じでしたが、気温も上がり

午後は少々重くなってしまったでしょうか・・・・・

Oさん、シーズン最後のレッスン、いかがだったでしょうか・・・・昨日より雪が厄介でしたかね?
来シーズンの糧になれば幸いです!


また来シーズンもさらに楽しいシーズンになりますように!(まっちゃん、ラストレッスンお疲れ様でした”!)

KTSSは残すところ4月15日、16日の「クレイジーキャンプ」のみとなりました。

現在4名(うち宿泊なし2名)・・・・・あと4名までOKです・

今日の青空のもと、地元テレマーカーが楽しんでいました。はるねえも革靴細板で軽快に滑ってましたよー



はるねえと言えば、山岳ガイド。グリーン期の企画もすでにできているようで、まずはご紹介。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人ガイド「山音(やまね)」 杉本晴美

公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ、
自然ガイドステージⅡ、スキーガイドステージⅠ
静岡山岳自然ガイド協会所属

①4月9日(日) 実施決定! 小布施の里山 雁田山
 *申込締切:4月6日  定員6名
足慣らしの山歩きに小布施の雁田山へ。里山ながらコンパクトにまとまった
変化のあるコースです。春の花も咲き始める頃、身体も目覚めましょう。。
 
②5月14日(日) 展望の丹沢の山 三ノ塔 (関東出張企画!)
 *申込締切:5月8日  2名様より実施 定員5名
天気が良ければ相模湾から富士山まで展望を望める三ノ塔。
丹沢山系はいろいろな山がありますが、日帰りで標高差練習はいかがでしょうか。
電車とバスでのアクセスがいい山です。

③5月28日(日) 山野草の時期にいく奥裾花自然園から中西山
 *申込締切:5月20日  2名様より実施 定員4名
シラネアオイ、ツバメオモト、サンカヨウなど山野草の咲く時期に奥裾花自然園
から中西山へ登ります。奥裾花渓谷は道路脇にダイナミックな地形、地層を間近
に見ることが出来る貴重な場所です。

④6月18日(日) シラネアオイの群生地 妙高山外輪山 神奈山
 *申込締切:6月11日  2名様より実施 定員4名
妙高戸隠連山国立公園内の山々の6月は花の時期、妙高山の外輪山のひとつで
シラネアオイの群生地で知られている神奈山へ登ります。

⑤7月22日(日)~23日(日) 
    今年もやります!志賀高原トレッキングとホタル鑑賞
 *申込締切:7月1日  3名様より実施 定員6名様
            (2名様の場合は別料金で実施可)
毎年好評!ホタル鑑賞と静かな森の温泉宿でおいしい食事に舌鼓。
車で2000mにアクセスできる志賀高原。ドライブだけじゃもったいない。
森の中の静かな温泉宿に泊って、ホタル鑑賞とトレッキングを楽しみましょう。

⑥8月27日(日) 百名山に挑戦 妙高山
 *申込締切:8月19日 2名様より実施 定員4名
妙高戸隠連山国立公園内の山で北信五岳のひとつです。回りには外輪山が取り囲み
ひときわ高くそびえる妙高山の姿は存在感があります。
鎖場もあり、標高差もある登り応えのある山です。

日程調整中ですが、
⑦ 蓮華温泉から行く白馬岳(8月)
⑧ ゆったり1泊で火打山(7~9月)
⑨ 槍穂高の展望を見ながら稜線歩き 常念岳~燕岳(8月)
なども考えています。

【お問合せ・お申込み】
Email:sugichanyamane★gmail.com  (★を@に替えてください)

お問合せいただいた方に、改めて登山企画に関する詳細をお送りします。
気になったものがあればまずはお問合せを。
リクエストもお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  


Posted by KTSSクレイジー at 20:10Comments(0)スクール

2017年04月01日

最終レッスン&マゴマゴ

雪はたっぷりありますが、黒姫は明日で終了です。今日、明日とOさんのレッスン。

最後まで熱心ですね!昨日はカリカリバーンでしたが今日はザラメで滑りやすかったですね・・・

ポジション→オリエンテーション→切り替え→ポジション  だったでしょうか・・・・・・


(クレイジーのi phon にて)

クレイジーは慣らし運転で写真撮影などなど思いっきり滑れない。フラストレーションたまるー!


<信州生活>
小5と小3のマゴマゴが二人で3月29日から4月3日まで・・・・・

1日中、子犬がじゃれあっているようですうー

薪ストーブの火つけが楽しいようで


31日、1日、は黒姫にてスキーを(ゆうちゃん、お疲れさん!)
「あおい」でーす!


「けい」でーす!



明日もスキーかな・・・・・・3日には新しい「あさま」で二人旅。
  


Posted by KTSSクレイジー at 17:37Comments(0)スクール新・信州生活