ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月28日

花と「白馬乗鞍岳」

<花>

毎日のように霜注意報が出ている北信州。でも花は頑張って咲き誇ろうとしています。

飯綱町は「花祭り」の真っ最中。大山桜・シダレザクラ・丹花郷の桃の花・水芭蕉に二輪草と

静かな里が華やぐ季節です。今日は袖之山の「シダレザクラを見に行きました。




土手にはカタクリも

先日行った飯山の117号線沿いの菜の花もきれいでしたよ


この花の楽しみはGW明けまでかな・・・・・

<白馬乗鞍岳>

昨日は2年ぶりのBCで「白馬乗鞍」に。怪我の回復と体力のなさに不安を抱きながらも

sTsの仲間に助けられ、汗をびっしょりかきながら1日を満喫。前日の20cm強の積雪と

風でパックされた春山らしいタフなツアーだったが、怪我もなく無事帰還。その一端を。

自然園からの登り始めで「フォークツリー」が。(雪崩で上部が引きちぎられた木)

急斜面を一歩ずつ大きな呼吸をしながら登る

ひたすらトレースを追う(春のこの雪、先が思いやられる)

160分かかってピーク直下の岩場へ

栂池のゲレンデが見える

四苦八苦しながら大斜面を滑り降り、みんなのシュプールをしばし眺める

かっこ良くないですが・・・・・・




ひと滑りの後で


体力のなさと山の経験不足を痛感したツアーだったが、やっぱり楽しい!

今シーズンあと1回、鍋倉あたりでのんびり楽しめればな・・・・・・




  


Posted by KTSSクレイジー at 21:15Comments(0)スクール新・信州生活