2021年01月24日
カテスコ便り No.61 「近況報告」
KTSCの皆さん、こんばんは。その後いかかお過ごしでしょうか?
メンバーの方からまた近況メールをいただきましたのでご紹介。(少々遅れましたが・・・)
愛知県 Kさんから 「県外移動なしでテレマーク」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野に大雪警報がでていて、き~っとなっています。
苗場も休業だし、大きなスキー場はリフトの間引き運転を始めていますね。
このまま終了にならないか、気が気ではありません。
そんな心をおさめるために、ウロコで愛知県茶臼山高原スキー場へ行きました。
新聞の公式発表では積雪100センチ、今しかないと思いました。
が、今ではなかったようで、ゲレンデはカチカチで、薄くついた氷のような雪でした。
子供メインの初心者ゲレンデなのですが、行き場のないテレマーカーが5人もいて
びっくりしました。五竜よりテレマーク人口多い(笑)
気を取り直して、裏山へウロコで登ってみると、そこはスノーシューががんがん
歩いた後の残る硬い凍土でした。結果、テレマークターンは1回のみで、あとは
アルペン滑りでした。
でも、静かな裏山でお茶とお菓子を食べたら、アルペンスキーだけだったらこんな
楽しみも知らなかったんだなと思い、テレマークしていてよかったとまあまあ満足でした。



最近テレワークなのかテレマークなのか、よく仕事でも間違えます。
はやくそちらへ滑りに行ける日がきますように。
いっしょにレッスンを受けた方もどうしているのかなと、気になります。
中川先生もママさんも安全にお達者で~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kさん楽しいメールをありがとうございました。
続いて神奈川県Tさんから頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シーズンが始まったのに、ご連絡しておらず、失礼しました。
新型コロナウィルスに不安があり、わりと早い段階で今シーズンのスキーはあきらめ
ることにしました。公共交通機関の利用、現地での食事や、自分がウィルスを持ち歩く
可能性も考えると、やはり不安です。。。
そんな状況ですが、ブログは拝見しております。みなさん、それぞれの方法で楽しん
でいらっしゃるようですね。
子供のころに大雪が降った時、自宅マンション裏の坂道でスキーを履いたおじさんを
見て、とても驚いた記憶がありますが、今は、雪が降ったら自分も同じようにしたいな〜、
なんて思っています。
昨日はスマートフォンで、テレマークワールドカップ関連の動画を見ていたところ、
もうすぐ3歳になる姪が横から覗きこみ、「もっとスキー見たい」というので、レー
スの動画をいくつか見た後、私の滑りの動画も見せたところ、がっかりされました。。。
来シーズン以降は、姪っ子のお眼鏡にかなうようなスピードのある滑りを目指して、
またレッスンを受けたいと思います。
こんな時ですが、雪は多いようですね。そちらも一段と寒いのでしょうか。
あたたかくして、どうぞお体お大事に、お過ごしください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tさん、ブログ見ていただいてありがとうございます。
私の最初のスキーも大学1年の春、下宿近くの府中浅間山(ゆるーい丘)で隣の部屋の
同じ下宿人に誘われてやったのを思い出しました!
それから54年、よくも飽きずにやってますね。振り返ってみると自分でも驚きです。
池の平スキー場では、2月7日まで新潟、長野、富山、群馬県民の半額割引のせいか
結構にぎわっています。ここ2~3日の気温の上昇と雨、冷え込みで、久々の堅いバーン
になっていますが、これまた勉強と!とおknee様と相談しながらトレーニングに励みます。
簡単報告はインスタ「KTSC4」をご覧ください。(動画もあります)
メンバーの方からまた近況メールをいただきましたのでご紹介。(少々遅れましたが・・・)
愛知県 Kさんから 「県外移動なしでテレマーク」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野に大雪警報がでていて、き~っとなっています。
苗場も休業だし、大きなスキー場はリフトの間引き運転を始めていますね。
このまま終了にならないか、気が気ではありません。
そんな心をおさめるために、ウロコで愛知県茶臼山高原スキー場へ行きました。
新聞の公式発表では積雪100センチ、今しかないと思いました。
が、今ではなかったようで、ゲレンデはカチカチで、薄くついた氷のような雪でした。
子供メインの初心者ゲレンデなのですが、行き場のないテレマーカーが5人もいて
びっくりしました。五竜よりテレマーク人口多い(笑)
気を取り直して、裏山へウロコで登ってみると、そこはスノーシューががんがん
歩いた後の残る硬い凍土でした。結果、テレマークターンは1回のみで、あとは
アルペン滑りでした。
でも、静かな裏山でお茶とお菓子を食べたら、アルペンスキーだけだったらこんな
楽しみも知らなかったんだなと思い、テレマークしていてよかったとまあまあ満足でした。



最近テレワークなのかテレマークなのか、よく仕事でも間違えます。
はやくそちらへ滑りに行ける日がきますように。
いっしょにレッスンを受けた方もどうしているのかなと、気になります。
中川先生もママさんも安全にお達者で~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kさん楽しいメールをありがとうございました。
続いて神奈川県Tさんから頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シーズンが始まったのに、ご連絡しておらず、失礼しました。
新型コロナウィルスに不安があり、わりと早い段階で今シーズンのスキーはあきらめ
ることにしました。公共交通機関の利用、現地での食事や、自分がウィルスを持ち歩く
可能性も考えると、やはり不安です。。。
そんな状況ですが、ブログは拝見しております。みなさん、それぞれの方法で楽しん
でいらっしゃるようですね。
子供のころに大雪が降った時、自宅マンション裏の坂道でスキーを履いたおじさんを
見て、とても驚いた記憶がありますが、今は、雪が降ったら自分も同じようにしたいな〜、
なんて思っています。
昨日はスマートフォンで、テレマークワールドカップ関連の動画を見ていたところ、
もうすぐ3歳になる姪が横から覗きこみ、「もっとスキー見たい」というので、レー
スの動画をいくつか見た後、私の滑りの動画も見せたところ、がっかりされました。。。
来シーズン以降は、姪っ子のお眼鏡にかなうようなスピードのある滑りを目指して、
またレッスンを受けたいと思います。
こんな時ですが、雪は多いようですね。そちらも一段と寒いのでしょうか。
あたたかくして、どうぞお体お大事に、お過ごしください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tさん、ブログ見ていただいてありがとうございます。
私の最初のスキーも大学1年の春、下宿近くの府中浅間山(ゆるーい丘)で隣の部屋の
同じ下宿人に誘われてやったのを思い出しました!
それから54年、よくも飽きずにやってますね。振り返ってみると自分でも驚きです。
池の平スキー場では、2月7日まで新潟、長野、富山、群馬県民の半額割引のせいか
結構にぎわっています。ここ2~3日の気温の上昇と雨、冷え込みで、久々の堅いバーン
になっていますが、これまた勉強と!とおknee様と相談しながらトレーニングに励みます。
簡単報告はインスタ「KTSC4」をご覧ください。(動画もあります)
Posted by KTSSクレイジー at 21:23│Comments(0)
│スクール