ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月20日

すっかり秋

昨日はこの秋一番の冷え込み。なんと朝6時の気温は4℃c。


庭のコスモスもこの通り


北海道の山にはすでに初冠雪。そろそろテレマークスキーの2015シーズンの内容も

検討しなくては・・・・・・先シーズンにもまして楽しい企画を検討中・・・・・・お楽しみに。

11月からKTSSのHPのURLが以下に変更されます。その時には新企画をお知らせ

できると思います。

新URL: http://www.geocities.jp/kuroteleschool

そうそう、先週孫のミニバスの試合観戦に。19年間、中学生のバスケットにかかわってきた

私にとっては懐かしい。ルールはだいぶ変わったが熱気は相変わらずだ。

「つぐみ」のチームは予選リーグで2勝1引き分けで得失点差で惜しくも2位。決勝リーグでは

地区の1位と当るらしい。一泡吹かせてほしいものだ。

引き分けの試合は久々に興奮。残り30秒を切って1点リード。見方がシュートを落として

相手の速攻。ランニングシュートを入れられ逆転負け!ということろで「つぐみ」のナイスファール。

フリースローを1本落として、同点引き分け。・・・・・・・・・マゴマゴしている爺バカでした。

試合中の速攻ランニングシュート。ピンボケですが・・・・・

ジャンプボールの7番。5年生としては大きいほうかな・・・・


  


Posted by KTSSクレイジー at 09:08Comments(0)スクール新・信州生活

2014年09月07日

にわかに白馬へ

金曜日の夜、にわかに白馬へ。お盆のリベンジ。

10:30犬小屋着。12:30まで飲みながら釣り談義。6時起床。

今シーズンとしては珍しく好天。


3回ほど姿を見せるがヒットなし


さてこれからというところで先行者あり。白馬のガイドのXさんだ。一番に入ったはずだが?・・・・

ガイド中の様なので譲って小渓流へ。久々の藪沢の釣り。サイズは小さいが7匹ほどキャッチ&リリース

きれいなイワナだ


こんなサイズもかかってしまった・・・・珍しや


その後時間もあるのでおいしい蕎麦屋へ。くるみだれが美味。通り抜けができない林道が

どこまで行けるか行ってみることに。走ること40分あまり。川まで行けてしまったので釣ることに。

次から次へと出る。





尺上ばらし、31cmキャッチ・・・・・・本日の欲求不満解消。5:30納竿。

禁漁まじか、あと少し楽しみたいものだ。犬さんいつもありがとう。



  


Posted by KTSSクレイジー at 10:47Comments(0)新・信州生活

2014年09月04日

今日この頃

8月の最終週から建物の外壁の塗り替えを始め、毎日「あんぱん」やってます。

「あんぱん」?・・・お分かりの方はお分かり・・・・・・

まず埃を払い、次に雑巾で拭いてそれから塗装。乾かして二度塗り。かたゴリゴリ・・・

冬までに何とか仕上げよう。

ほら、くすんだ丸太もピッカピカ


そんな合間に昨日MTBのイントラ。例年の松本大学スポーツ健康学科の学生さん。

上級生リーダー、先生、2年生合わせて20名。1時間半のスクーリングでテクニックはバッチリ。

スクーリングの合間に一休み

その後、ラボ出発、飯綱東高原霊仙寺湖へ。(こぎながらの撮影でピンボケ)

だらだらと登りが続くきつい道のりを乗り越え、霊仙寺湖到着。ここで昼食

帰路につく前に全員集合。帰りは快適な下りが続く

町民の森から、林道を登り黒姫童話館へ。牛がのんびり・・・・・


最後にゲレンデのダウンヒルを楽しんでラボへ。皆さん疲労感の中にも充実感がにじむ。

クレイジーも久々に汗をタップリかき、目をへこませながらも充実した1日でした。

さて、また塗装の続きをやるか・・・・・・・・


  


Posted by KTSSクレイジー at 08:25Comments(0)新・信州生活