2015年03月22日
神奈山ツアー&レッスン
昨日に続いて暑いくらいの天気。ゲレンデは昨日に引き続き、天気より熱いレッスン。
春の雪にも負けず皆さん、グッと強くなりました。頼もしいです!
初めて受講のOさんご夫妻も奮闘。今までと違った感覚を感じていただけたでしょうか?
今日はカメラマンのスギちゃん、ツアーのサポートで、ゲレンデの写真はごめんなさい。
さて、神奈山ツアー。8名と賑やかなツアー。上部はご機嫌で滑れたとか・・・・・・いいなあー
では、ツアーの写真をどうぞ
さてシールを張っていよいよ出陣

ぶな林・・・・・・ですかね

ひときり登りましたあー

さて、滑りの雄姿を
小さくてごめんなさい。やってますねー。

うまくブナの木をよけて・・・

希望かなって・・・・

2日続きで頑張ってますねえ

久々の参加です

がんばってまーす

神出鬼没?

私は誰でしょう?

<ガイドはるねえの簡単レポート>
花粉がちらちらと鼻をくすぐるお天気の中、休暇村妙高のスキー場を出発。
林道からの取付きがこのツアー一番の頑張りどころ。
上の尾根にのってしまえば緩い斜度のブナ林をのんびりと登って行けます。
お昼を目安に1200m付近まで登行して終了点に。
お昼を食べていると上部から3パーティーが滑り降りてましたが、
「雪重い~」とのこと。スノーシューも数名下りてきてました。
滑走準備しながら板にワックスも塗って準備万端。
スノーシューの跡があるものの、最初は滑り易い雪質。
みなさんテレマークターンを決めて滑ってきて楽しそう。(たまに顔着も・・・)
下る程に止まりそうなる雪質も・・・修行ですね。
林道に下りる斜面もズレ難い雪質で修行は続きました。
林道に出てホッとみなさんの顔も充実感一杯です。
天気も上々のツアーになりました。みなさまお疲れ様でした!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
来週の28日鍋倉山、29日の赤倉山も実施予定です。今からでもOKです。お早目に!
春の雪にも負けず皆さん、グッと強くなりました。頼もしいです!
初めて受講のOさんご夫妻も奮闘。今までと違った感覚を感じていただけたでしょうか?
今日はカメラマンのスギちゃん、ツアーのサポートで、ゲレンデの写真はごめんなさい。
さて、神奈山ツアー。8名と賑やかなツアー。上部はご機嫌で滑れたとか・・・・・・いいなあー
では、ツアーの写真をどうぞ
さてシールを張っていよいよ出陣

ぶな林・・・・・・ですかね

ひときり登りましたあー

さて、滑りの雄姿を
小さくてごめんなさい。やってますねー。

うまくブナの木をよけて・・・

希望かなって・・・・

2日続きで頑張ってますねえ

久々の参加です

がんばってまーす

神出鬼没?

私は誰でしょう?

<ガイドはるねえの簡単レポート>
花粉がちらちらと鼻をくすぐるお天気の中、休暇村妙高のスキー場を出発。
林道からの取付きがこのツアー一番の頑張りどころ。
上の尾根にのってしまえば緩い斜度のブナ林をのんびりと登って行けます。
お昼を目安に1200m付近まで登行して終了点に。
お昼を食べていると上部から3パーティーが滑り降りてましたが、
「雪重い~」とのこと。スノーシューも数名下りてきてました。
滑走準備しながら板にワックスも塗って準備万端。
スノーシューの跡があるものの、最初は滑り易い雪質。
みなさんテレマークターンを決めて滑ってきて楽しそう。(たまに顔着も・・・)
下る程に止まりそうなる雪質も・・・修行ですね。
林道に下りる斜面もズレ難い雪質で修行は続きました。
林道に出てホッとみなさんの顔も充実感一杯です。
天気も上々のツアーになりました。みなさまお疲れ様でした!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
来週の28日鍋倉山、29日の赤倉山も実施予定です。今からでもOKです。お早目に!