ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月21日

特別講座最終日その1

昨夜は多くの方に閲覧いただいたにもかかわらず、大変失礼しました!
3日間が無事終了して、ホッとしたのかやけにお酒もまわり
意識もうろうとしていて写真の整理がつきませんでしたあー。

ではゲレンデツアーからのレポートです。
9時サンバレースキー場集合。今日の種々説明。スタッフあわせて13名。

集合前にすでに2~3本滑っていた方もいましたよー

早速サンバレーから丸池を通過して蓮池へ降りる。しまったなかなかいいバーンだ。

蓮池リフトに乗り、コース途中からトンネルをくぐってロープトーへ。初めての方もいて
ちょいと緊張!今日の皆さんの期待が伝わってきます。






ジャイアントに出て、上級コースと初級コースに分かれて滑る。結構硬めだが良いバーンだ。

西舘のリフトを乗り継ぎ、高天ヶ原へ降りる。なかなか快調なペースだ。まず高天ヶ原の

広ーいバーンを慎重に滑る。途中からタンネの森へ。リフト降り場で焼額山をバックにパチリ。


一の瀬ファミリーへ滑り降り、そのままダイヤモンドへ。連絡コースで焼額第2高速へ。

降りたところで参加者の紹介とコースの説明。第2ゴンドラへ快調に滑る。


第2ゴンドラ乗り場で小休止。この後は標高2000mから一気に奥志賀高原下まで滑り降りるのだ。

最後のバーンで空いている場所を狙って、テレマーク軍団によるトレーン。見ものです。




11:10 奥志賀ゴンドラ前到着。予定より40分ほど早い。皆さんの足前が上がった証拠だ!

こんな時間なのに目的のレストランが満席で、しぶしぶスキーを担いでもう一軒のレストランへ。

ちょっと時間のロスはあったが、席もとれ早めの昼食。後半はまたあしたのお楽しみ。






  


Posted by KTSSクレイジー at 09:57Comments(0)スクール