ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月24日

信じられない大物キャッチ

白馬方面への渓流釣り、楽しんできました。北アルプスの雪解けもこの通り。


入渓地点まではMTBで25分の荒れた林道の下り。。「こりゃあ、帰りが大変だあー」。天気は最高、

今シーズンフライの初戦。PM3:45入渓。


思ったより水量が少ないが、「うん、いるいる!」 ポイントごとにイワナがアタックしてくる。しかしなぜか

フッキングしない・・・・・・それでも Ⅰさん、さすがです!初戦なので2尾だけ夜のおかずにいただく。

1時間以上はかかると思った荒れた林道の登りもあっという間に車へ到着。明るいので他の川の

堰堤だけ狙おうと川に降りるがここは予想外の増水。でもまあ、堰堤までちょろちょろ振りながら進むが

枝にかかりライントラブル!信じられない大物キャッチはここで発生。結論は最後に。

2日目、予定の渓へ。急なくだりを20分あまり。渓へ降りると足がワナワナ。これがきついのだ。

しかし、やはり水はあくまでも透明だ!青空とこの透明な流れを見ているだけで満足だ。


朝から時折ライズもあり、心はハヤル。思ったところで出るのだが、やはりなかなかフッキングしない。

いつまでたってもへたくそなクレイジーだな・・・・・・・。それでも何とか3尾はキャッチ


Ⅰさんはやはりさすがですね。



さて、しんじられない大物キャッチの話ですが・・・・・・・・・・・

1日目の夕方の最後、ライントラブルを解消しようと薄暗い中で悪戦苦闘しているうちに

右手くすり指に8番のエルクヘヤーカディスがフッキング。たまたまバーブレスではなくて抜くに抜けず・・・

池田町のあずみ総合病院まで夜間診療に行く羽目に・・・・・Ⅰさんの計らいで119番で直近の外科の

先生の当直病院を教えてもらい、直行。抜く方法が3つありますがどれにしますか?ネットの画面を

見せられ「うーん」。結局一番直りの早そうな「メスで切開して針を抜く」を選択。とんだ大物ゲットであった。

「記念にフライをお持ちになりますか?」  「いいえ、結構です!!」  結局夕食は22時前。

Ⅰさん、すみません!いつもならここから盛り上がるのだが・・・・・・1時間足らずで宴会終了となった。

この先が思いやられるフライ初釣行でした。
  


Posted by KTSSクレイジー at 18:15Comments(0)新・信州生活