ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月13日

北海道源流釣行その4

8月5日、メインのE川で至福の時を過ごした後、旅館に戻り温泉へ。この後は函館目指して

ロングドライブ。海は静かでどこまでも碧い。



このまま函館に着くとフェリーの出航まで時間があり過ぎるので途中で「つまみ食い」することに。

まずは、F川へ。ここではウェーダーも履かず、サンダル履きでロッドを振る犬さん。

ヤマメがどび出して良さそうな渓相だが反応なし。クレイジーはここでは見学。日よけにフキを拝借。


早々に引き揚げ、さらに次のG川へ。国道からかなり奥へ入る。あるのは牧場のみ。

入渓しやすい橋から川を観察。「よし、やるか!」ここではママさん以外3人で挑戦。




犬さんに何本かヤマメがヒット。あとの二人には反応なし。「十分遊んだ。終了。」函館へと急ぐ。

車窓から見えた大沼国定公園の「駒ヶ岳」・・・・・どこにでもあるんだなあ「駒ヶ岳は」・・・・・・・


さて、フェリーに乗る前に夕食をと、回転ずしの「函たろう」へ。都会の回転すしと違って

なかなかうまい。30分でたらふく食べて、買い物へ。出航20分前にフリー乗り場へ到着。

AM12:00過ぎに青森着。ここからは眠気との戦いのロングドライブだ。早さん、犬さんに任せて

後ろでうとうと。5時半ころからクレイジーもお情け程度に運転を代わる。首都高速に近づくや

渋滞が始まり、疲れが倍増する。早さん宅に寄り、調布到着8月6日AM11:30。そこから長野へ。

あっという間の北海道源流釣行。またいつの日か行ける時があるだろうか・・・・・・・・

5日間、何から何まで面倒を見てもらった犬さん、早さんに心から感謝!!だ。

いつまで渓流釣りができるかわからない年になってきたが、今後ともよろしく!!!

  


Posted by KTSSクレイジー at 08:00Comments(0)新・信州生活