2015年08月13日
北海道源流釣行その4
8月5日、メインのE川で至福の時を過ごした後、旅館に戻り温泉へ。この後は函館目指して
ロングドライブ。海は静かでどこまでも碧い。


このまま函館に着くとフェリーの出航まで時間があり過ぎるので途中で「つまみ食い」することに。
まずは、F川へ。ここではウェーダーも履かず、サンダル履きでロッドを振る犬さん。

ヤマメがどび出して良さそうな渓相だが反応なし。クレイジーはここでは見学。日よけにフキを拝借。

早々に引き揚げ、さらに次のG川へ。国道からかなり奥へ入る。あるのは牧場のみ。

入渓しやすい橋から川を観察。「よし、やるか!」ここではママさん以外3人で挑戦。



犬さんに何本かヤマメがヒット。あとの二人には反応なし。「十分遊んだ。終了。」函館へと急ぐ。
車窓から見えた大沼国定公園の「駒ヶ岳」・・・・・どこにでもあるんだなあ「駒ヶ岳は」・・・・・・・

さて、フェリーに乗る前に夕食をと、回転ずしの「函たろう」へ。都会の回転すしと違って
なかなかうまい。30分でたらふく食べて、買い物へ。出航20分前にフリー乗り場へ到着。
AM12:00過ぎに青森着。ここからは眠気との戦いのロングドライブだ。早さん、犬さんに任せて
後ろでうとうと。5時半ころからクレイジーもお情け程度に運転を代わる。首都高速に近づくや
渋滞が始まり、疲れが倍増する。早さん宅に寄り、調布到着8月6日AM11:30。そこから長野へ。
あっという間の北海道源流釣行。またいつの日か行ける時があるだろうか・・・・・・・・
5日間、何から何まで面倒を見てもらった犬さん、早さんに心から感謝!!だ。
いつまで渓流釣りができるかわからない年になってきたが、今後ともよろしく!!!
ロングドライブ。海は静かでどこまでも碧い。
このまま函館に着くとフェリーの出航まで時間があり過ぎるので途中で「つまみ食い」することに。
まずは、F川へ。ここではウェーダーも履かず、サンダル履きでロッドを振る犬さん。
ヤマメがどび出して良さそうな渓相だが反応なし。クレイジーはここでは見学。日よけにフキを拝借。
早々に引き揚げ、さらに次のG川へ。国道からかなり奥へ入る。あるのは牧場のみ。
入渓しやすい橋から川を観察。「よし、やるか!」ここではママさん以外3人で挑戦。
犬さんに何本かヤマメがヒット。あとの二人には反応なし。「十分遊んだ。終了。」函館へと急ぐ。
車窓から見えた大沼国定公園の「駒ヶ岳」・・・・・どこにでもあるんだなあ「駒ヶ岳は」・・・・・・・
さて、フェリーに乗る前に夕食をと、回転ずしの「函たろう」へ。都会の回転すしと違って
なかなかうまい。30分でたらふく食べて、買い物へ。出航20分前にフリー乗り場へ到着。
AM12:00過ぎに青森着。ここからは眠気との戦いのロングドライブだ。早さん、犬さんに任せて
後ろでうとうと。5時半ころからクレイジーもお情け程度に運転を代わる。首都高速に近づくや
渋滞が始まり、疲れが倍増する。早さん宅に寄り、調布到着8月6日AM11:30。そこから長野へ。
あっという間の北海道源流釣行。またいつの日か行ける時があるだろうか・・・・・・・・
5日間、何から何まで面倒を見てもらった犬さん、早さんに心から感謝!!だ。
いつまで渓流釣りができるかわからない年になってきたが、今後ともよろしく!!!