ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月01日

「新・信州生活」

引越し準備・引越し・後片付けと目の回るような2ヶ月が過ぎ、やっと少し落ち着いた生活が

戻ってきました。今まで2つのブログ「信州生活」・「黒姫テレマークスキースクール」を書いて

きましたが、今後はスキーシーズン以外は「新・信州生活」として、スキーシーズンは

「黒姫テレマークスキースクール」のブログとして綴ることにしました。

今日は、「新・信州生活」の第1弾です。

東京の釣りの師匠から誘いのメール。7月24日~26日白馬で釣り合宿をやろうとのこと。

宿は師匠の別荘をお借りしてそこをベースにあちこちへ。調度天候が安定しない時期だったが

なんとか3日間とも楽しい釣りができた。初日は白馬周辺にてかなりの雨の中での釣りを

余儀なくされ、これはドライには無理かと思いきや3時間半ほどで9本のキャッチ&リリース。

2日目は岐阜へ遠征の予定を天候を見て白馬周辺に変更。初めての川で期待と不安が交錯

する中、良い天気の中で楽しむ。少し濁りが入りって反応はイマイチだったが、イワナがいる

ことを確認することができた。次回は1日かけてじっくり釣りたいものだ。

3日目は今回のメイン、岐阜への遠征。今まで行けなかった最上流部へ。MTBで林道を約1時間登り

(師匠の電動アシストMTBはまさにすぐれもので、急坂も全く腿にこない)、

そこから30分ほど徒歩で廃道を進む。熊の糞がやたらと多い。川原の砂地にも新しい足跡。

久々に少し緊張。この日の釣果は今までと違ってイマイチ。谷の渓相がかなり変わっていた

のが原因か。下りは15分の林道ダウンヒル。実に早い。

クタクタになりながらもとても楽しい釣り合宿を終えることができた。師匠に感謝。

しかし、パックロッドを折ってしまい、廃番で修理が効かないのが分かりショック!早速ネットで注文。


  


Posted by KTSSクレイジー at 10:14Comments(0)新・信州生活