ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月03日

レッスン&sTsレベルアップ講習会

今日のレッスンは、12月からスキーを始めた上越のKさん。12月のレッスンは

半日PV。プルボーで緩斜面を連続ターとパラレルの導入。ほぼパラレルが出来たら

テレマークポジションに入りましょうと終了。

1月2回目の半日PVレッスン。なんとかパラレルができるようになったとのこと。

いやいやこの短期間ですごいことです。早速TPの練習と切り替え時はアルペンとの組み合わせで

終了。今日は1日一般レッスン。、切り替えの要領と連続ターン。切り替え時のアルペンスタンスを

通り越してテレマークポジションへ。午前中は戸惑いもあり失敗を繰り返すが、午後にはほぼ目標を

クリヤー。やはり大切なのは安定したテレマークポジションを維持できることでしたね。しかしこの

短期間(滑走日数10日)でここまで来たのはたいしたもの。次回が楽しみです。

写真は午前中のうまくできていない画像ですが、これもまた貴重なもの。Kさん、ぜひ参考に。
膝の前後差。均等荷重。上体が遅れない姿勢でしたね。(午後の写真がないのが残念)

リフトの上でのBCの話題。KTSSでは初級向けのツアーが主。テレマークターンこだわらず

スキーコントロールができるようになったら、どんどん参加して楽しみながらうまくなりましょう。

2月23日(袴岳・・・初級) 24日(赤倉・・・・中級)はすでに希望者が出ています。3名以上で実施

ですので、みなさんもふるってご参加ください。


sTsのレベルアップ講習も同時進行。6人の受講に2人の講師。(お~たさん&まっちゃん)熱のこもった

贅沢なレベルアップ講習会でしたよ。クレイジーも自己研鑽したいよー。

明日はまたレッスンが入り、明後日からは赤倉で2日間TAJの指導員研修会。休む暇なく合宿。

体のメンテをしないと長いシーズンもたないかもね・・・・・・

  


Posted by KTSSクレイジー at 21:35Comments(0)sTs