2013年02月03日
レッスン&sTsレベルアップ講習会
今日のレッスンは、12月からスキーを始めた上越のKさん。12月のレッスンは
半日PV。プルボーで緩斜面を連続ターとパラレルの導入。ほぼパラレルが出来たら
テレマークポジションに入りましょうと終了。
1月2回目の半日PVレッスン。なんとかパラレルができるようになったとのこと。
いやいやこの短期間ですごいことです。早速TPの練習と切り替え時はアルペンとの組み合わせで
終了。今日は1日一般レッスン。、切り替えの要領と連続ターン。切り替え時のアルペンスタンスを
通り越してテレマークポジションへ。午前中は戸惑いもあり失敗を繰り返すが、午後にはほぼ目標を
クリヤー。やはり大切なのは安定したテレマークポジションを維持できることでしたね。しかしこの
短期間(滑走日数10日)でここまで来たのはたいしたもの。次回が楽しみです。
写真は午前中のうまくできていない画像ですが、これもまた貴重なもの。Kさん、ぜひ参考に。
膝の前後差。均等荷重。上体が遅れない姿勢でしたね。(午後の写真がないのが残念)
リフトの上でのBCの話題。KTSSでは初級向けのツアーが主。テレマークターンこだわらず
スキーコントロールができるようになったら、どんどん参加して楽しみながらうまくなりましょう。
2月23日(袴岳・・・初級) 24日(赤倉・・・・中級)はすでに希望者が出ています。3名以上で実施
ですので、みなさんもふるってご参加ください。
sTsのレベルアップ講習も同時進行。6人の受講に2人の講師。(お~たさん&まっちゃん)熱のこもった
贅沢なレベルアップ講習会でしたよ。クレイジーも自己研鑽したいよー。
明日はまたレッスンが入り、明後日からは赤倉で2日間TAJの指導員研修会。休む暇なく合宿。
体のメンテをしないと長いシーズンもたないかもね・・・・・・
半日PV。プルボーで緩斜面を連続ターとパラレルの導入。ほぼパラレルが出来たら
テレマークポジションに入りましょうと終了。
1月2回目の半日PVレッスン。なんとかパラレルができるようになったとのこと。
いやいやこの短期間ですごいことです。早速TPの練習と切り替え時はアルペンとの組み合わせで
終了。今日は1日一般レッスン。、切り替えの要領と連続ターン。切り替え時のアルペンスタンスを
通り越してテレマークポジションへ。午前中は戸惑いもあり失敗を繰り返すが、午後にはほぼ目標を
クリヤー。やはり大切なのは安定したテレマークポジションを維持できることでしたね。しかしこの
短期間(滑走日数10日)でここまで来たのはたいしたもの。次回が楽しみです。
写真は午前中のうまくできていない画像ですが、これもまた貴重なもの。Kさん、ぜひ参考に。
膝の前後差。均等荷重。上体が遅れない姿勢でしたね。(午後の写真がないのが残念)
リフトの上でのBCの話題。KTSSでは初級向けのツアーが主。テレマークターンこだわらず
スキーコントロールができるようになったら、どんどん参加して楽しみながらうまくなりましょう。
2月23日(袴岳・・・初級) 24日(赤倉・・・・中級)はすでに希望者が出ています。3名以上で実施
ですので、みなさんもふるってご参加ください。
sTsのレベルアップ講習も同時進行。6人の受講に2人の講師。(お~たさん&まっちゃん)熱のこもった
贅沢なレベルアップ講習会でしたよ。クレイジーも自己研鑽したいよー。
明日はまたレッスンが入り、明後日からは赤倉で2日間TAJの指導員研修会。休む暇なく合宿。
体のメンテをしないと長いシーズンもたないかもね・・・・・・