ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

2017年03月06日

レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」

今日のレッスンは、岐阜のSさん1単位。今日はフレクションでしたね。
カメラマンのスギちゃん平日復帰です!
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
なかなか難しいですよね!でもとても有効な技術なので是非頑張ってみて下さい。


続いて「フリーエ2017報告Ⅱ」です。

1日目の片づけを終え宿へ。一番に温泉へ。「熱い!」とにかく熱いのだ。ホースで数分水で埋めて

やっとはいる。湯の花たっぷりの良いお湯だ!とにかくゆっくり浸かって血管を広げる。部屋に戻る

頃には頭痛もとれ、夕食前にビールを少々。(自重!)今日の夜は打ち合わせはないので夕食は遅め。

昨日といい今日といい、学生さんの合宿並みのたっぷりのおかず!今日は洋食だ。

珍しく全部食べきれず。宿の方、ごめんなさい!
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」

昨夜は全員寝不足だったので、その後は飲まず、8時半過ぎには消灯。目が覚めると3:40。あとは

うつらうつらで朝を迎える。洋食の朝食をいただき、7:30には会場へ。テントお越し、レンタルのスキーや

ブーツを並べ完了。今日の受付は当日申込みだけなので免除され、少し余裕ができる。11:30からの

セカンドステージの入り口案内係までブーツを温めたり、ちょこちょこ体験のお手伝い。
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」

お昼もろくに食べずセカンドステージ入り口へ。風もなく穏やかな日差しの中でしばし静けさを味わう。
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
お昼時だったせいか、入場者もまばら。かんじきを持ったおじさんが一人見えたが、丁重にお断りする。

次の仕事は13:00から参加者の皆さんとのオリエーテーリング。係りの引き継ぎを終え、急いで

下山。もうすでに皆さん集まっている。1時間の間にいくつ見つけて何ポイントを獲得するか、という

ルールらしい。
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
特別ポイントの「山田君」も登場。動いているポイントを捕まえてじゃんけん。勝つとポイント
が大きいそうだ。
「着ぐるみ山田君」役のSさん、お疲れ様ー
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
クレイジーのグループはエントリーしたお客さんが一人お見えにならず、他のグループと合併。仕事が

なくなって14:00近くにお昼にありつく。仕事をしていたら食いはぐれるところだった・・・・・・・。

大きな盛り上がりを見せ、最後のゲーム終了。表彰に引き続き閉会式。最後まで残ってくださった参加者

の皆さんに感謝!2日間トータル300名近い参加者がありました。「てれまくり」と違ってTAJの素人軍団

が1年かけて初めて取り組んだ大イベント。至らないところも多々あったことだと思いますが、参加者の

皆さんの笑顔に助けられ、無事終了。本当にありがとうございました!今回の反省を元に、また良いもの

が作られていくといいなと思います。      「テレマークの灯よ永遠なれ!」

片づけの後、スタッフ全員集合(メーカーの方を除く)でパチリ。企画運営からすべてに関わった実行委員の

皆さん、そして現地の皆さん、公認指導員、協力スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」







このブログの人気記事
「一緒に滑ろう会in戸隠」
「一緒に滑ろう会in戸隠」

カテスコ便り  No.60  メンバー近況報告「弾丸白馬」
カテスコ便り No.60 メンバー近況報告「弾丸白馬」

同じカテゴリー(スクール)の記事画像
カテスコ便り No.74 「今シーズンのレッスン」
カテスコ便り No.73 「志賀高原ゲレンデクルージング」
カテスコ便り No.72 「志賀高原ゲレンデクルージング下見」&感想
カテスコ便り No.71 「レッスンⅣ」
カテスコ便り No.69 「レッスンIII」
カテスコ便り No.68  「ライン動画でワンポイントアドバイス」
同じカテゴリー(スクール)の記事
 カテスコ便り No.74 「今シーズンのレッスン」 (2021-03-31 11:49)
 カテスコ便り No.73 「志賀高原ゲレンデクルージング」 (2021-03-28 09:47)
 カテスコ便り No.72 「志賀高原ゲレンデクルージング下見」&感想 (2021-03-24 21:57)
 カテスコ便り No.71 「レッスンⅣ」 (2021-03-21 11:32)
 カテスコ便り No.70 「今後のレッスン」 (2021-03-17 22:22)
 カテスコ便り No.69 「レッスンIII」 (2021-03-11 22:16)

Posted by KTSSクレイジー at 15:42│Comments(0)スクール
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レッスン&「フリーエ2017報告Ⅱ」
    コメント(0)