ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

2017年03月01日

ヤマボク

今日は、4日、5日の「フリーエ」に向けてヤマボクへ遊びがてら下見に行ってきました。

9時到着(リフト運行開始時間)。駐車場には3台ほど。何しろ初めてのスキー場。

果たして「テーマ別レッスン」ができるバーンがあるのやら・・・・何しろ70%が非圧雪バーン。

リフト3本のうち、2本運行。とにかく全部滑って見なければ、とまず第1リフトへ。

降り場から見る景色は素晴らしい!(遠く、北アルプスの山並みが)
ヤマボク

まずは初級コースを・・・・・道路のようなコースを滑り第3リフト乗り場手前を左へ。

レッスンするには狭いなあー・・・・・・しかし硬い!初・中級の方にはちょっと厳しいかも・・・

雪が緩んでくれることを期待しよう。

2本目は第3リフトで上まで。また景色が変わる。黒姫、妙高、高妻、右奥の方には焼岳も・・・・
ヤマボク

この初級コースは道路をひたすら降りるだけでレッスンには不可。途中にタコチコースや

セカンドステージの入り口が。タコチコースは山田温泉まで13kmのエリア外コース。パウダーなら楽しそう。

途中でまた景色の撮影。こちらから見る黒姫。なかなかの山ですなあー。
ヤマボク
我が家のすぐそばの飯綱リゾートのある霊仙寺山もここから見るといい山だ。
(バックには白馬連峰が大きく見える。)
ヤマボク

3本目は中上級と言われる斜面を2本。ここもカリカリ。11:00過ぎには終了。

レッスンにはちょっと苦労しそうだな・・・・・(ワックスがすべてとれてしまったあー。)

ま、非圧雪が売りだから仕方ないですね。黒姫はレッスンに最適と改めて実感する半日でした。

3日からヤマボク入りで5日まで留守にしまーす。気が向いたらヤマボクへ遊びに来てください!





このブログの人気記事
「一緒に滑ろう会in戸隠」
「一緒に滑ろう会in戸隠」

カテスコ便り  No.60  メンバー近況報告「弾丸白馬」
カテスコ便り No.60 メンバー近況報告「弾丸白馬」

同じカテゴリー(スクール)の記事画像
カテスコ便り No.74 「今シーズンのレッスン」
カテスコ便り No.73 「志賀高原ゲレンデクルージング」
カテスコ便り No.72 「志賀高原ゲレンデクルージング下見」&感想
カテスコ便り No.71 「レッスンⅣ」
カテスコ便り No.69 「レッスンIII」
カテスコ便り No.68  「ライン動画でワンポイントアドバイス」
同じカテゴリー(スクール)の記事
 カテスコ便り No.74 「今シーズンのレッスン」 (2021-03-31 11:49)
 カテスコ便り No.73 「志賀高原ゲレンデクルージング」 (2021-03-28 09:47)
 カテスコ便り No.72 「志賀高原ゲレンデクルージング下見」&感想 (2021-03-24 21:57)
 カテスコ便り No.71 「レッスンⅣ」 (2021-03-21 11:32)
 カテスコ便り No.70 「今後のレッスン」 (2021-03-17 22:22)
 カテスコ便り No.69 「レッスンIII」 (2021-03-11 22:16)

Posted by KTSSクレイジー at 17:20│Comments(0)スクール
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマボク
    コメント(0)