ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

2016年09月08日

この夏最後のMTB

MTBイントラ稼業の今夏最終。毎年のM大学スポーツ健康学科の学生さん。

クレイジーの40年前の年齢かな?いや50年前だあー!体力的に少々のプレッシャー。

5日前から上り下りを40分、一気に漕ぎ切るトレーニング。心臓が飛び出すかと思うくらいの

心拍数の上昇。そんな準備のもと当日を迎える。夏は小中学生が中心。

スポーツの専門分野に進むので、内容も掘り下げて展開。運転操作だけなら

1時間もかからず終えるところを1時間半かけてスクーリング。その後は2班合同での

ツーリング。例年恒例の霊仙寺湖往復&黒姫高原ゲレンデダウンヒルとシングルトラック

を雨の中下る。9:00~10:30スクーリング。10:30出発の3:45帰着のツーリング。

最後の最後に雨に降られ、びしょ濡れにて終了。小中学生とはスピードも違いクレイジーも

さすがに疲労感一杯。参加者も疲労感は隠せないが達成感も手伝って前向きな感想と

さわやかな顔。わが班についた先生、「生活の道具としての自転車とスポーツとしての

自転車の違いの理解と体験ができ、とても有意義でした!」とのこと。ほっと胸をなでおろす。

往路半分ほどの場所で水分補給&休憩
この夏最後のMTB
霊仙寺湖到着(心配した天気も何とかもつ)
この夏最後のMTB
木陰で先生たちと昼食
この夏最後のMTB
町民の森から林道を登りあと少しのところで休憩(みなさんかなりお疲れ)
この夏最後のMTB
ゲレンデダウンヒル(このあたりから学生さんの顔が生き生き!)
この夏最後のMTB

さてさて、いつまでやれることやら・・・・。














このブログの人気記事
「一緒に滑ろう会in戸隠」
「一緒に滑ろう会in戸隠」

カテスコ便り  No.60  メンバー近況報告「弾丸白馬」
カテスコ便り No.60 メンバー近況報告「弾丸白馬」

同じカテゴリー(新・信州生活)の記事画像
sTs  一緒に滑ろう会
カテスコ便り  No、64「大人の雪遊び」
5cm程の積雪
手作り醤油
いい仕上がりになるといいなあ
日帰りドライブ
同じカテゴリー(新・信州生活)の記事
 sTs 一緒に滑ろう会 (2021-02-24 17:44)
 カテスコ便り No、64「大人の雪遊び」 (2021-02-21 17:17)
 5cm程の積雪 (2020-11-29 12:58)
 手作り醤油 (2020-11-24 20:33)
 いい仕上がりになるといいなあ (2020-11-16 17:07)
 日帰りドライブ (2020-11-12 21:53)

Posted by KTSSクレイジー at 14:31│Comments(0)新・信州生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この夏最後のMTB
    コメント(0)