ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

2013年02月17日

うって変わってピーカン

うって変わってピーカン

心配した天気は昨日が嘘のよう。気温は低いが空は真っ青。

雪はしまり、コツは掴むには最高のコンディション。静岡からお越しのSさん夫妻。

本日テレマーク7日目。マイスキーで結構練習の跡が。でもやっぱりちょっと違うかな・・・

まずはやっぱり基本的なポジションを。最後までつきまとうのがこのTP。

不得意な方向もあるが、なんとかフィーリングは午前中で掴んでもらい、ターンをつなぐための

切り変えへ。ここが楽にターンできるかどうかの大切なところ。(安定したTPが取れることが必須だが)

自分から切り変えようとするのではなく「切り換えが起きるところへボディーポジションを!」、ですよねSさん。

1本目の滑りとは一目瞭然。力ではなく、なるべくしてなるところへ身体を動かす。これがナチュラルテレマーク。

今日は条件もよくいいフィーリングを掴んでもらえたのではないかな。いかがだったでしょうか、Sさん。

いまのこのターンは失敗。なぜ失敗したかをわかるようになれば上達は保証されたも同然。

また行き詰まったら黒姫へどうぞ。うって変わってピーカンうって変わってピーカン



このブログの人気記事
「一緒に滑ろう会in戸隠」
「一緒に滑ろう会in戸隠」

カテスコ便り  No.60  メンバー近況報告「弾丸白馬」
カテスコ便り No.60 メンバー近況報告「弾丸白馬」

同じカテゴリー(スクール)の記事画像
カテスコ便り No.74 「今シーズンのレッスン」
カテスコ便り No.73 「志賀高原ゲレンデクルージング」
カテスコ便り No.72 「志賀高原ゲレンデクルージング下見」&感想
カテスコ便り No.71 「レッスンⅣ」
カテスコ便り No.69 「レッスンIII」
カテスコ便り No.68  「ライン動画でワンポイントアドバイス」
同じカテゴリー(スクール)の記事
 カテスコ便り No.74 「今シーズンのレッスン」 (2021-03-31 11:49)
 カテスコ便り No.73 「志賀高原ゲレンデクルージング」 (2021-03-28 09:47)
 カテスコ便り No.72 「志賀高原ゲレンデクルージング下見」&感想 (2021-03-24 21:57)
 カテスコ便り No.71 「レッスンⅣ」 (2021-03-21 11:32)
 カテスコ便り No.70 「今後のレッスン」 (2021-03-17 22:22)
 カテスコ便り No.69 「レッスンIII」 (2021-03-11 22:16)

Posted by KTSSクレイジー at 20:53│Comments(0)スクール
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うって変わってピーカン
    コメント(0)