ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月04日

3日、4日まとめて画像&佐渡山ツアー

Tさん、Sさんの1.5日の画像です(3月3日、4日)

1日目は大きめなターンでしょうか



2日目は小さいめなターンですね



体験コース1日目。まずは用具に慣れることからアルペンポジションでパラレルの練習です



2日目。先落としがスムーズになってきましたね。

今回はテレマークポジションはわずかしか触れませんでした。今後の進み方については
結論が出そうでしょうか・・・・

3月初旬とは思えない気温で、4月の先取りのようでした。雪もストップしがちで
こんな光景も見られましたよ


さて今日のツアーは佐渡山。「はるねえレポート」から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良いお天気の佐渡山ツアーになりました。
始め強かった風も稜線出合からは非常に穏やかで
暑いくらいの天気に。
雪は難しそうなのがハイクアップしていてもわかる感じ。
山頂は丁度入れ替わりで他に誰もおらず、雄大な景色を
見ながらランチタイム。ぽかぽか陽気でした。
さて滑走!雪は・・・思った通り難しい。湿った雪に
時おりグッと止まりそうになったり。
修行のような雪でしたが、無事下山。
景色はバッチリ、天気が良いのが何よりのツアーでした。
お疲れ様でした。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然相手のスポーツはいい時もあれば苦労のときもある。それでもやっぱり登りたいのが山!
というところですね。





  


Posted by KTSSクレイジー at 18:34Comments(0)スクール