ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月21日

遠征釣行②(すごいぜ、これは!)

軽い朝食と朝のお勤めのため道の駅に立ち寄る。なんとここも「ホテル車」で一杯だ!

ま、道の駅は24時間駐車、トイレ可でおまけに自動販売機もありだから当然と言えば当然だが

ひとつのブームなのかな?

上流のゲート到着。イソイソと準備し、6:35チャリをこぎ始める。今回の予定は標高差約600m地点。

今までの林道走りより結構ハードだ!真っ暗なトンネルもいくつもありおのずと慎重になる。

しかし、水がきれいなこと!エメラルドグリーンがわかりますよね!

ここはアプローチ不可。たとえ降りられてもすぐに岸壁に遮られとても遡行できたもんじゃない・・・・

途中の橋で一休み&行程の確認。まだだいぶあるな・・・・・


あと3kmのところで「え、どっちだ?」調べてみると、道なき道の方が正解のようである。


とてもチャリでは行けず、デポして徒歩で行くことに。背丈ほどの薮をかき分け、道と思しきところを

探しながら歩く。所々枝を折り、帰りの目印をつける。時折草もあまりない場所もありほっとするが

すぐに藪こぎに戻る。ガレ場もいくつもあり、「こんな石落ちてきたらイチコロだー」、「足踏み外したら

谷底だー」と慎重に歩く。「一人では絶対こないな!こりゃあ」と話しながら・・・・・・・

1時間15分の格闘の末、目的の橋に到着。9:15。橋だけが藪の中に浮かぶ。



早速渓に降り、パックロッドをつなぐ。「さあ、果たしてイワナ君に出会えるか?」期待と不安が入り混じる。  


Posted by KTSSクレイジー at 07:33Comments(0)新・信州生活