ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近のコメント
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
KTSSクレイジー
KTSSクレイジー
信州に移り住んで30年。H25年6月にペンション経営を卒業し、現在はゆったりとした生活の中でグリーン期は趣味の渓流釣りや下手なギターを弾いたりして信州生活を楽しんでいます。冬はテレマークスキーの会員制スクールを主宰し、会員の方々との交流も深めています。また、設立23年目になる信濃町テレマークスキー倶楽部の活動も行なっています。
こんな信州での日々の生活を綴っていきます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月29日

沢登り

昨日は久々の渓流釣りに出かけた。釣り友(いや、師匠だ)はいつものⅠ氏。

朝6時に落ち合い、いつもの渓へ。雨の後の渓で期待十分に急斜面を15分ほど下る。

思ったより水量は多くない。しかし、冷たい!最初のポイントでⅠ氏にしては珍しく粘ってヒット。


なかなか渋いのかな?ま、幸先がいいので内心期待。すぐさまクレイジーにモアーと出る。

が、残念ながらUターン。しばらくして小さいイワナに合わせ切れ。まだこのあたりでは

「これから、これから」と丹念に探るが反応がない・・・・・・・。曇りで水温が低いせいか?

いやいやそのうち大物が飛び出すさ、と3時間ほど頑張るが反応なし・・・・・

これほど音沙汰ないのも珍しいが・・・・・・一旦休憩を取り、集中力を取り直して進む。

倒木のあるいつものポイントで定位しているイワナが見える。ちょっとポイントがずれてフライが着水。

それでも果敢にアタックしてきたがくわえきれず・・・・・・・うーん!やっぱり1投目が勝負だあー

その後は嘘のようにイワナの姿はなし。渓も徐々に狭くなる。「竿たたみますかあー」  「だね!」 



結局、今回は7時間の沢登りと化したのであった。以前に尺上が10本近くも出た渓とは思えない

反応のなさ。ま、自然相手とはこんなもんさ!と強がりを言いながら岩を飛びながらひたすら登った。

「すこし、ニジマスと遊びますかあ?」とⅠ氏の誘いで、村の中の水路でライズしているニジマスと

1時間ほど戯れて今回の釣行はエンド。Ⅰさん、お疲れ様でした!いつもありがとう!



  


Posted by KTSSクレイジー at 17:40Comments(0)新・信州生活