2015年01月28日
テレマークスキー技術検定
TAJ(日本テレマークスキー協会)のHPやソールスライドでご存知の方も
多いかと思いますが、今シーズンの2月15日以降から「テレマークスキー技術検定」
が始まります。
検定はレベルⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳの四つのレベルで検定実施スクールで
受検できます。(ただし、レベルⅣはTAJ教育事業部の検定になります。)
検定種目はどのレベルも
①大回り ②小回り ③総合滑降
の3種目でレベルごとに斜面設定や合格点が異なります。
斜面設定 合格点(各種目100点)
レベルⅠ・・・・・・・緩、中斜面・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 180点以上(検定員1名)
レベルⅡ・・・・・・・緩、中斜面・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 195点以上(検定員1名)
レベルⅢ・・・・・・・急斜面を含む総合斜面・・・・・・・・ 210点以上(検定員1名)
レベルⅣ・・・・・・・急斜面を含む総合斜面・・・・・・・・ 450点以上((検定員2名)
*レベルⅢはレベルⅡの合格証、レベルⅣはレベルⅢの合格証が必要で
中学以上(ただし今年度に限り合格証がなくても受検可能)
*どの検定も事前講習の(1.5時間)受講が必要
費用
事前講習料・・・・・・・各検定校によって異なる(TAJ主催・・・税込4000円)
検定受検料・・・・・・・全国一律 レベルⅠ・Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・2000円
レベルⅢ・Ⅳ・・・・・・・・・・・・・・・3000円
合格者認定料・・・・・全国一律 レベルⅠ・Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・2500円
レベルⅢ・Ⅳ・・・・・・・・・・・・・・・3000円
*合格者は認定料を納付することによって合格証が交付され
TAJホームページ等で発表されます。(希望者のみ)
以上が概略です。詳細はTAJホームページをご覧ください。
KTSSでも検定実施校に認定されれば実施の予定です。
検定はあくまでゲレンデでの技術としての評価ですが、上達の励みの一つとして
考えると良いかと思います。質問がありましたらご遠慮なくどうぞ。
多いかと思いますが、今シーズンの2月15日以降から「テレマークスキー技術検定」
が始まります。
検定はレベルⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳの四つのレベルで検定実施スクールで
受検できます。(ただし、レベルⅣはTAJ教育事業部の検定になります。)
検定種目はどのレベルも
①大回り ②小回り ③総合滑降
の3種目でレベルごとに斜面設定や合格点が異なります。
斜面設定 合格点(各種目100点)
レベルⅠ・・・・・・・緩、中斜面・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 180点以上(検定員1名)
レベルⅡ・・・・・・・緩、中斜面・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 195点以上(検定員1名)
レベルⅢ・・・・・・・急斜面を含む総合斜面・・・・・・・・ 210点以上(検定員1名)
レベルⅣ・・・・・・・急斜面を含む総合斜面・・・・・・・・ 450点以上((検定員2名)
*レベルⅢはレベルⅡの合格証、レベルⅣはレベルⅢの合格証が必要で
中学以上(ただし今年度に限り合格証がなくても受検可能)
*どの検定も事前講習の(1.5時間)受講が必要
費用
事前講習料・・・・・・・各検定校によって異なる(TAJ主催・・・税込4000円)
検定受検料・・・・・・・全国一律 レベルⅠ・Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・2000円
レベルⅢ・Ⅳ・・・・・・・・・・・・・・・3000円
合格者認定料・・・・・全国一律 レベルⅠ・Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・2500円
レベルⅢ・Ⅳ・・・・・・・・・・・・・・・3000円
*合格者は認定料を納付することによって合格証が交付され
TAJホームページ等で発表されます。(希望者のみ)
以上が概略です。詳細はTAJホームページをご覧ください。
KTSSでも検定実施校に認定されれば実施の予定です。
検定はあくまでゲレンデでの技術としての評価ですが、上達の励みの一つとして
考えると良いかと思います。質問がありましたらご遠慮なくどうぞ。