昨日から降り続いた雪がたっぷり。スノーパークはおそらく70cmを
超えたのでは?・・・・・。リフト運行開始が遅れたり、ペンション前の
道路の除雪が間に合わず、荷物を担いで道路をラッセルしてスキー場へ
向かう人あり、、ホテルからの下りで5台の事故に巻き込きこまれ半日
無駄にした人あり、とほんとに大変な1日。自然相手のスポーツならでは・・・・
それでも皆さん汗だくで講習に参加。すごいことです!
クレイジーはといえば、昨日の反省をもとにアイシングを済ませ、編集に。
さてさて、写真は一瞬の場面で誤解も生じやすいことを承知で最終日の雄姿を。
A「なんちゃってよさようなら」からどうぞ。もうイニシャルもなしでいいかな・・・・・
B「中斜面克服」
C「小回り」
Uさん、午前中受講できず写真がなくて残念
一般講習ビギナー。プルボーから始まって・・・・・りっぱ!
モコモコの雪の中、それぞれ変化の跡が・・・・時間を作ってできるだけ滑走日数を!
「時間は自ら作るもの」ですぞ。 皆さんお疲れさまでした。
こんな写真が見れるのも3日間ゲレンデを駆け巡り手の冷たさもこらえて撮ってくれる
専属カメラマン「スギちゃん」のおかげ。ありがとう!